×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
213は日本を救うのか - 林の中の息づかい
おばんどすえ。
お天気がもうひとつどうもどうもというようですなぁ。 梅雨が舞い戻ってきたようで困ったことに なっているような所もあってまったくもって どうもどうもでございます。 今日は早朝にコンビニによってちょっとした お買い物をしている時にふと思い出した事が ありましたので忘れないうちにこちらの方を 先にいってみたいと思いますのであしからず。 口が曲がりはじめそうなのでなぁ。 Gershwin - Rhapsody in blue . Richard Clayderman ある異国での車中での出来事でござった。 中心部の大都市から電車は北へ北へと進路をとった。 海に近い中心地区は高層ビル群が所狭しと立ち並び 中心地区から離れるにしたがって中層、低層へと建物が 変わっていく非常にバランスのとれた街の景観だ。 その先は林が続いていくが鉄路にそってぽつんとぽつんと 貴族の館のような建物が見える。 途中駅には小さな町がありのんびりとしている。 驚くべきことにはある駅では駅前商店街ではなくてなぁ。 駅前墓地でなぁ。駅の周り中お墓でござった。 なんていう駅かわ忘れた、というよりあまりの驚きに 駅名を見なかったというのが本当でござる。 駅の少し離れた所に町が見えました。 ご先祖様は生ける者たちと共の一等地でお眠りなさって幸せどすなぁ。 所々に大きな川や湖、沼がいくつもあって水が非常に豊富で 恵まれているなぁ、そう思ったどす。 線路の両側はは林が延々と続いてその奥の方も 入り込んだら出て来れそうも無い深い林どすなぁ。 車窓から点々と沼が見えるんどす。 その沼を見ているうちにふとあることに気がつくんどす。 同じ年月を経ているのに木の高さ、大きさが極端に不揃い なんどすなぁ。ある場所だけなぁ。 まとまって不揃いなんどすなぁ。ある場所だけなぁ。 その所にある木はすべて小さいんどす。幼木なんどすなぁ。 やっと主題に入ってまいりました。 その電車の中でにっぽんから遥々やって来た年配の夫婦に あるものをご馳走になったわけどす。 そのご馳走が今日の行ったコンビニに置いてあったんどすなぁ。 それで思い出したわけなんどす。 その年配の夫婦と共にその車窓から見えた幼木にの姿に何を思ったかを 思い出したんどすなぁ。 さあ、またつづきになりましたなぁ。 その前のつづきともたぶん、パハップス、関係はあると思うけどなぁ。 あっさり、すんなり、簡単、美味でおじゃる~~ これぞジャパン発世界No1ヌードル、美味でござる~~ 食欲不振でもおいしくあっというまに胃袋に吸い込まれるでおじゃる。 美味でござる~~美味でおじゃる~~ その食品はなんでしょうか。夏場にぴったりどすえ。 お楽しみに ! 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら PR
248は日本を救うのか - もったいないはにっぽんを救う
おばんどすえ。
も~いくつ寝るとお正月でおじゃるか。 あと二つ寝るとお正月でござる。 ついにやってきましたなぁ。 こなくてもよいとは思うだべが、 くるものは拒まず、しかたがないどすなぁ。 あまんじて受け入れましょうなぁ。 べつに実害があるわけではないですからねぇ。 Bizet - Carmen Habanera もったいない、もったいないは地球を救う。 もったいない精神はにっぽん社会を変える。 この意気込みで組み立ててみましょう。 ケースは押入れに押し込めてあった物でそのうちに解体して バラバラにし燃えないごみとなってごみ置き場にだして 無料で東京都清掃局にもって行ってもらおうと思っていた黒のミドルタワー。 マザーボードはコロたんのベッドの下で箱の中に入ってすやすやと眠って 有ることさえ忘れていたDFI・LANPARTY DK 790FXB-M3H5・ATX。 CPUはAMD・Phenom II X2 955 Black Edition/3.2GHz/SOCKET AM3。 このCPUは面白い、楽しみのある、興味深い噂がある。 もう公然となっておりますけどなぁ。 あと最低必要なのは電源、メモリ、ハードディスク・CPU・クーラーどすなぁ。 このマザーボードはオンボードのグラフィックが備え付けられていないので PCI Express(x16)接続グラフィックボードが必要となりますだ。 幸いなことにおもちゃ箱、がらくた箱の中にありあまるほどありました。 すべてがありましたなぁ。 でわ、さっそく順番に取り付けていきましょう。 まずはマザーボードをミドルタワーのケースにネジどめして フロントパネルからでているスイッチ類、LEDのコードを マザーボードの所定のプラグに差し込みますなぁ。 後でやってもいいどすがケースに手がもう入らなくなっていて 一からやり直しということになることが多いでなぁ。 めんどくさいことになるので配線をよ~く確かめて 先にやったほうがえ~で。経験則、学習の知恵どすえ。 ほんまに寒かったどすなぁ。 気持ちの準備がつかないうちに急に寒くなったどすなぁ。 昨日12度C、今日0℃以下。ほんまにまいりましたなぁ。 犬はコタツでで丸くなり~ そうしていたかったんどすがそうもいかないところが辛いところどすなぁ。 ホームレスさんも大変だとは思いましたが コロたんのよった大都会では皆無といっていいぐらい見なかったどすなぁ。 ワシントンでお一人、ボストンで同じように一人。NYではみませんどした。 意外と寒いようで寒くないところにいるんどすなぁ。 地下から熱が出てくるところにいるいるんどすなぁ。 ほんとにその上にいると暖かいんどすなぁ。 歩道上の格子状のマンホールの上で寝ているんどすなぁ。 歩道も某国と違って広いですし歩行者の邪魔になりませんから。 寒くなる前に国を揚げてでそういう人達を宿泊所に収容してしまうようですねぇ。 自由の国ですからいやだという人は無理強いはしないそうで。 ボランティアの人たちが食料の入ったレジ袋のようなものをさげて 歩き回って探ながらて配っておりました。 現実には多くいるのでしょうが、まあ、目につかないところにでしょうけど。 成田空港からの帰り道。 高速道路上からにっぽんのお寒い現状を見ましたどすなぁ。 神田あたりですか、ホームレスさんが寒そうに、寂しそうに、 少ない荷物を持って3人が寄り添うようにたたずんでいるのをみましたなぁ。 気温の寒さとは違った寒さを感じますなぁ。 最近はあまりうちの近所では見かけなくなったどすが あちこちにちらばっているんでしょうなぁ。 資本主義の顔をした共産主義という聞きなれない言葉をあちらで聴きましたが ほんまに実体のない幽霊みたいで怖いどすなぁ。 ぶつぶつ言っていないでさあ、組み立てましょうか、 始めるでぇ。 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら
248は日本を救うのか - Potion No.1
おばんどすえ。
暗いどすなぁ。 ほんまに暗いどすなぁ。くらい、クライ、CRYどすなぁ。 なにが暗いどすかってかぁ。 空どすがなぁ、にっぽんのお空どすえ。 お日さまがかんかんと照っているのに 地上の模様が反射して空が写し出し お日さまがかんかん照りのどんよりとした いまにも空が落ちてきそうな重たい空模様どすなぁ。 Chopin - Etude Op10 No.12 C minor "Revolution" サム・ペキンパー監督、ジェームスコバーン主演の映画をケーブルTVで観た。 なんの音もきこえない静か過ぎる部屋の一室で観た。 あまりの静けさのなかで薄気味が悪くてついついTVのスウィッチを入れた。 なにせ世界に冠たる騒音大国の超騒音大都市からやってきたので あまりの静けさのなかでじっとしていると なんだか落ち着かないのでごじゃるねぇ。 エンジンの音ゴーゴーと隼は行く。 お~ジャイアンツ、それ行け、行け行け巨人軍。じゃかましいからなぁ。 あたりまえじゃないのがあたりまえの異質の国から来たからなぁ。 アタリメかじってクサヤ食ってるからなぁ。 これはうまいが大きい声では言いにくいし煮込みもうまいなぁ。 おかあさん、あの屋台のアカチョウチンはどこにいったのでしょうか。 父さん、逆さクラゲもとんと見ませんなぁ????????? かなり脱線ぎみどすなぁ。 TVの画面から大写しのジェームスコバーンはんが出ておました。 ヴァイオレンスタッチのマカロニ・ウェスタンでちょいと、かなり テンポに乗るにはお時間がかかりましたが乗ったら引き込まれましたなぁ。 映画の題名は最後まで分かりませんどしたが戦争のはらわた( Cross of Iron) ではないということだけはわかりました。 南米の正規軍との戦いどした。 TV、PCゲームの先駆けのようなバトル映画どしたなぁ。 革命とは甘いささやきでもない 革命とは麗しい香りのするものでもない 革命とは優しい未来でもない 革命とは暴力だ !! 勝てば官軍、敗れれば賊軍 これが革命だ !! 言ってましたな監督はんわなぁ。 イングリッシュ・テロップでもストーリーでもなぁ。 マッチョどすなぁ。 がんばれ! ふんばれ!Mr. MINNSYUTOUはん 覚悟してまっせ。 新撰組の旗は行く! ほな さいなら
248は日本を救うのか - フォロ・ロマーノ
おばんどすえ。
The Beatles - Lucy in the Sky with Diamonds ついに着きましたねぇ。ローマに着きましたどすなぁ。 イタリア・ローマの玄関の中央駅、ローマ・テルミニ駅着きましたどすなぁ。 周りじゅう中世だらけですねぇ。 ローマ・共和国広場の中心にあるナイアディの泉も素敵どすなぁ。 ミケランジェロだとかモーゼだとかネロだとか・・・・・・ ナポリ通り、トリノ通り、フィレンツェ通り、・・・・・・ よくわかりまへんが聞いたことのある名がぞくぞくありまんなぁ。 驚きの連続どすなぁ。 歩いていたら地下鉄の駅に着きましたどす。 地下鉄・ レプブリカ駅に着きましたどすなぁ。 レプブリカ駅に入る階段を上がって行く階段に座っていたら 標識が見えましたなぁ。にっぽんがありましたなぁ。 MITSUKOSI 100M ローマ三越店がありました。 初めから知っておましたけどな。 お茶が飲める、お茶が飲める、お茶が飲めるぞ ○ダで、タ○で、○○でお茶が飲めるぞ! トイレも○ダ、トイレもタ○、トイレも○○ ○ダで、タ○で、○○でトイレ使えるぞ! さぁ、なんのことでっしゃろか。 知ってる人は知っておますなぁ。 某国の観光客が大量にあっちこっちのレストラン、カフェ、等で 無断でトイレを使用して迷惑をかける為にトイレに鍵をかけて 無断で厚かましく入れないようにしてしまったとさ。 これ、信じますか、信じませんか。 まあなぁ、なんでもどこでもただはありまへんでぇ。 フォロ・ロマーノ パンテオン (ローマ)、トレヴィの泉、 フォロ・ロマーノ、スペイン広場 などなど。 もう、貴方とコロたんのすぐ傍です。 今晩は貴族のお屋敷をホテルに作り変えたところにお泊りです。 各国大使館もすぐ近く。以外や以外、お値段は高くないどすえぇ。 朝食はバイキング。ハム、ソーセージはほっぺたがおちっまっせ。 明日ローマは市内テクテク歩き見物。 楽しみどすなぁ。 その前に時間を少し戻しましょう。 サンモリッツ、ベルニナ・エキスプレスの アルプス越えからミラノへの時間に。 わるいなぁ。 ほな さいなら
248は日本を救うのかー世界的観光名所は248を救う
おばんどすえ。
5月にもうはいりました。 上海万博も始まり熱いイベントの季節へと 北半球は燃えるめ組のひとの時期になりました。 ラッツ&スター - め組のひと 思えばつい最近北京五輪が終わったばかりなのに もう上海万国博覧会が始まった。 そう思えるほど怒涛の如く月日は過ぎ去っていくねぇ。 各国の趣向を尽くしたパビリオンを観てみたいと心は思うんだけどねぇ。 頭と足が行きたくないと言うんだねぇ。 あのたくさん過ぎるほどの人、ヒト、ひと。 あの広い敷地内を並んで人波を掻き分けて歩き回ることを考えただけで、 悪夢でうなされそうだものねぇ。 まぁ、誰もいない広い敷地内をチャリンコで周ってただ一人で パビリオン内を自由に見学してもよいとお墨付きを得たら それはそれでねぇ、あのだだっ広い中でただ一人きりじゃねぇ。 なんとなく気持ちが悪いやねぇ。何かが出そうな気もするしねぇ。 秋でもないのに枯葉が舞い散る淋しい気になるかもねぇ。 2年前ぐらいになるんだろうねぇ。 北京での用事を済ませて少し時間をとって古都西安へと出かけたのねぇ。 別に何かを見たいとか欲しいとかという物理的な物じゃなくて、 秦の始皇帝のセイさんや漢の高祖の劉邦さんとか張良子房さんとか この人コロたん大好きなんだねぇ。なんとなくにてるんだねぇ。コロたんにねぇ。 背水の陣で後世に名を残した常勝将軍の又くぐりの韓信さん、 劉邦さんの親分で天下取りのライバルの勇将の項羽さん、 歴史的な諸々の人に少し興味があってできることならその時代の雰囲気の かけらでも感じられればいいなぁ、と思い険しい山が続きあの大日本帝國陸軍も 越えられなかった函谷関を飛行機で難なく越え関中へと着きました。 畑の中に飛行機が下りて行くという感じがあのときはしましたねぇ。 洋上の上海 いろいろと見所はたくさんありました。 博物館でしたがあの時代の発掘品が沢山飾ってありました。 その時代の優雅さが、厳しさが伝わってくるものが数多くありますねぇ。 武器の精巧さがきわだってましたねぇ。 青銅製のやじりの精密さはいまでも目の裏に焼きついてますねぇ。 帰り道の西安空港への道すがら日本語がかなりじょうずな タクシーの運転手さんで話をしながらの道中である場所で さっと車を停めてくれて見せてくれたんですねぇ。 あれが劉邦さんのお墓、それがあなたの好きな張良子房さんのお墓。 あれが、それがと説明してくれましたねぇ。感激いたしました。 畑の中の煉瓦の崩れかけたサイロのような建物でしたけど感激しました。 人が近づかないようにさりげなくしてありましたねぇ。 あのお百姓さん姿の人はむにゃむにゃだと言っておりましたねぇ。 そのうちいつかは復元されて公開されるのでしょうけれど、 その時は是非に一番乗りで先頭で観てみたいですねぇ。 歴史的とはすごいですねぇ。 観光とは人々がお金を持ってやってきて 観ながらお金を使ってくれる幸せになる貿易ですねぇ。 ほな さいなら
248は日本を救うのかービンボール篇
おばんどすえ。
一昨日の午前中あたりまで、おお寒と鼻水を垂らしていたら ビュービューと風が吹きまくって、今度はあち、あち。 うってかわって、汗垂らして自然とは不思議どすなぁ。 ちょっとね、この前にこれをやりましょうか、といったけれど ちょっと変更して昨今騒がれている地球温暖化、地球環境異変の 反論というか反証で気になってることについてねぇ。 いつも気になってるので早めにやったほうがいいとおもってねぇ。 大きくみれば繋がってないようでつながってる。まぁ、そういうことで。 二酸化炭素が原因なのか、それとも違うのかというのかは はっきりは解らないけれども、それでは何が原因なのかということだねぇ。 いろいろと地球環境異変あり。データー、実証、映像がでてくるわけだねぇ。 そのデーターは捏造であり、それが誰かの陰謀である。操作である。 というはっきりしたものもでてこないわけだねぇ。 反証のデーターはでてこないわけであるから地球環境異変は どうしておきているのか。 考えられるのは地球が過去から延々と続いてき循環的な環境変動なのか。 100万年前の環境に戻っては100万年後の地球に戻る。 そうではなく過去の循環変動ではない。徐々に地球大気の 温度は上がり続けている。 お互いにこの辺の応酬だからねぇ。理屈ぽっくなってきたねぇ。 では普通に、極自然に考えられるのは自然科学を発見し利用して、 勢力を延ばしかつ地球の生物の最頂点に立った人類が多くなりすぎたのか あるいは地球の深部のマグマの温度が高くなったのか、 さらに地球生物の源の太陽の活動に異変が起きたのか。 それとも宇宙自体が変化の兆候を見せてきたのか。 ビックバンという現象を知ってるよねぇ。 原大宇宙の生みの母だと言われてるよねぇ。 何故起きたのかはまだ分からないようで、 神様の神秘の一撃によって起きた、こういう説もあるよねぇ。 なかなかわかりにくいよねぇ。何故そんなものがそこにあったのか。 不思議だねぇ。その前はどうだったのかとかねぇ。それはさて置き、 まったくの暗闇からビックバンによって光が生まれた。無が有を生み出した。 その時のとてつもない爆発エネルギーによっていまだに宇宙は膨張している。 それが無限であると考えられた宇宙空間が 実は有限であってそれがお互いの引力で引き合い膨張から収縮に転じた。宇宙物理学みたいになってきましたなぁ。 その収縮エネルギーの摩擦によって 宇宙の一員の地球にも影響をおよぼして環境異変をおこしている。 ホンマはコロたんの生きている間はわかりまへんから そう考えるのも有りでねぇ。 まぁ、だんだん分かんなくなってきたのでそれなら 最初からやめればいいのになぁ。人間の脳みそはやっかいですなぁ。 予想された副作用みたいなのがいつもつきまとっているわけですねぇ。 なんにでも功名心、猟官活動というものがつきものでねぇ。 某国でもありましたなぁ。 善意の人がお役所がよかれと思ってやったことでも 貧困ビジネスというものに利用されてねぇ。 これとにたようなもので全世界よくあることどすなぁ。 すべての問題はこれですよねぇ。問題になるところどすなぁ。 もうちょっといきましょうかねぇ。現実に起きている問題ですねぇ。 地球温暖化、地球環境異変を悪用というか利用するわけだねぇ。 延々といくつかの国を見ながら流れている川があります。 川が氾濫するので河川を改修し水を管理する必要があるので ダムを造ったんだねぇ。その水をいろいろとその国は利用していく。 その国の下流にある国は川の水が減っちゃうんどすなぁ。 川の水を利用している人々が生活できなくなるんどすなぁ。 それがその国全体の人々に広がってどうしようもなくなってくるんどすなぁ。 お前のところがダムを造ったからこんなことになったのだ ダムを壊せ、元に戻せ。 いや、それは違う。地球環境異変のせいだ。おらが国は関係ない。 水は一週間飲まないと生命はアウト、 食料は2~3週間食わないと生命はアウト。 怖いですねぇ。この先何がおきるのでしょうか。 生存を掛けた死に物狂いの衝突の種はつきにけりですねぇ。 多数派の静かなおとなしい住民を無視したエゴは危険だねぇ。 おどろおどろしいねちねちしたどろどろの因習をぶち破れ!!!!!!!! ほな さいなら | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|