[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
んの字
久しぶりにネットの大新聞のヘッドラインを見る。
ウアッ、株の225平均がが10000円近くになってる。 ウオッ、日・米の円ドルも84円になってる。 少しながらも世の中動き出したのか、それならば大歓迎だ。 期待はずれのガチンガチンの党のなかの党ばかりよりかはましだ。 かえって党を出て新党を作った人たちのほうが期待は持てる。 新党のほうが期待は持てる。 我慢の時がきているのだろう。 この次、その次に期待しよう。 集合と領域、大きなリーダーと参謀に期待しよう。 今年の漢字一文字も「金」だそうで、きんと読むのか かねと読むのか迷うところどすがなかなかの粋で意地の悪い 漢字一文字でござる。 まるで破滅的な野党に転落したあの党のようでござるなぁ。 人の知恵に期待しよう。将来に期待しよう。 陽はまた昇る。 是非にとも日経平均株価が史上最高値の40000円を 突破してもらいたいところだ。 40000円の壁を軽く突き抜けてもらいたいところだ。 これでデフレの問題も軽く払拭されるだろう。 多分軽く払拭されるだろう。わからんがそう思う。 2006年、キャノンというヘッドラインがあった。 この年に何があったのか。 請負と派遣とでのなにかインチキぽいのがあったらしい。 少し思い出した、まったく関係が無いが組み合わせで思い出した。 請負と派遣のことでインチキぽいと言うのか偽装というのか どちらかわからないが、この問題は詳しくないのでよくわからないが、 まぁ、詳しくない事の方が圧倒的に多いというのが世の常でも あるのでよくわからない。知らない事の方が圧倒的に多いというのも 世の常であるのでよくわからない。 詳しい人にまかせる方が無難ということもたたある。 しかしながらも何故覚えているかと言うとまだあの時には 破滅的な野党に転落したあの党が金メッキが剥げそうで剥げずに輝いていた。 国会で証人喚問するとか叫んでいたがいつのまにか国会で参考人で 何かを聞くということになりそれを行ったのかは覚えていない。 あの時にはまだ某夕日新聞を取っていたので少しながらも読んだ。 たっぷりと広告とちょうちんPRを見せていただき感謝している。 広告の中に毎日のように請負と派遣のことで問題になっている会社の 1ページ大の広告が載っていた。 何故なのか理由は分からないが儲かりすぎていたのかも知れないが やはり分からんどす。 そんなもんかと思いつつもやはり分からんどす。 請負と派遣の偽装問題、今回破滅的な野党に転落したあの党、 某新聞の連日の1ページ大の広告。 この三つのことで記憶ラインが作られ比較的によく覚えている。 永久保存として記憶ラインが作られた。 ばっくれ時代の到来を告げた2009年どした。 Enya - We Wish You a Merry Christmas 空を見ろスーパーマンだ! カラスだ!ちがう! ほな さいなら PR
レの字
デモクラシーの地で御座った。
![]() 随分といい所に泊まっていたのだとは思うのだがその意識はまったくない。 時間との追いかけごっごだったのでそれを思う余裕すら無かった。 もう、ほとんど脱落しかけていたのでもうこのへんで終わりだな、 と思っている事を思い出した。一人行動も楽だがきつい。 待つは待たされるはの連続でいやんなってきた絶頂な事を思い出した。 空港で次に行くところの飛行機の便ではなく、別の所に行く便をじ~っと 見ていたのも思い出した。 あいれふとまいはーといんさんふらんしすこ~~ の便をじ~~っと見ていたことを思い出した。 しかし、ここは踏ん張った。 あっさりと方針転換、電車で行こう。 着いたところがボストン。 次も電車で行こう。シカゴも電車で行こう。 ボストンへの戻りも電車にしょっ。 これで踏ん張れた。 さぁ、ここはどこだったか。 ワシントンDCの隣の州であった。 南北戦争で北部が負ければ川、ポトマック川を挟んで 別のアメリカになっている所で御座った。 あの建物はなんだ。国会議事堂か。 知らん。それでいい。 なんだあの綺麗なツリーは。 初代大統領のハウスであった。 歴史とは微妙なものだと思うどすなぁ。 快適なPC環境の部品を買出しで仕入れてきた。 これで次に進める。 ![]() 変わっていないようで変わってきた。 見た目にも改造していることが分かる。 ![]() すっきりからがちゃがちゃしてきていることが目に見えてきた。 だけども蓋をしたらそんなことはもう見えない。 これが強みだ。 もう少しで完成。 可変の術を使って完成どす。 効果抜群、省エネ、節電、オールマイティーどす。 お披露目は次回に ほな さいなら
レの字
スカパー!スタ・チャン1・2・3で録画しておいた映画を観ながら書いている。
ぼや~と目が覚めた。
タの字
ずいぶんと朝は寒いどすなぁ。
気づき、というのがありますよねぇ。
ここからはたとえばのことです。
シェークスピア
intermission (先入観)
勢揃いどす。
取り替える部品類どす。
専用工具どす。
汎用工具どす。
このぐらいですかねぇ。
全部揃いました。
Abba - Dancing Queen
おやつのおいなりさんとスポーツドリンクを用意して
購入する部品を決めるためにカタログというのか製品一覧表を
ゴタク並べてないで
213は日本を救うのか - O-DAY
テイクファイブどすえ。
まだ森の景色から抜けない。 鉄路際ということもあって延々と森が続くという景色ではない。 だが、車窓の遠くを流れている景色は延々と森が続いている。 おっ、どでかいグランドのようなものが視界が開けた所に見えてきた。 でかそうな二階建ての簡易風の建物も見えている。 看板なのだろう、アルファベットの字が並んでいるが遠くてまだ読めない。 見えた、読めた、Walmartと書いてある。 総合スーパーマーケットだったのである。 郊外ではあるが、それにしてもでかい、大きい、中も広そうだ。 それにしても駐車場も迷子になりそうなほどでかい、大きい、広い。 遠目であるが貴重な異文化郊外体験をした。 又、森の中に入っていった。 少し今までの様子とは違っているようだ。 川もあり、湖もある。 ここらあたり全体が大きな公園になっているようだ。 コテージも見える、キャンプ場も見える、ボート置き場も見える。 魚釣り場もある、電柱も看板も見えない。 森林浴散歩道もある、森林浴ジョギング道も見える。 二人の女性がジョギングしている姿が見えている。 気持ちのよさそうな綺麗な清々しい顔をしているのがビデオカメラの ズームアップしたモニターに映し出されている。 実に綺麗な顔だ、実に清々しい顔だ。 ある映画のテーマソングが頭の中に自然に聞こえてきた。 Vangelis - Chariots of Fire 炎のランナー 42,195km。フル・マラソンの走る距離ですねぇ。 とてつもなく長く苦しい距離に思えますなぁ。 マラソン・レースともなれば時間との戦いも加わる分けどすよなぁ。 さらにとてつもなく長く苦しい距離どすなぁ。 炎のランナーも42,195kmを駆け続ける間に表情が 何度か変わっていきますなぁ。 スタートから自分のペースをつかむまでの表情。 ペースをつかんでから疲労を感じるようになるまでの表情。 さらに42,195kmに近づくにしたがって疲労を超えた 苦しみもだえるような我慢の表情。 それを乗り超えた天使のような表情。 そのままの表情で42,195kmのゴールラインを駆け抜ける。 疲れを知らない子供のような生まれたままの顔でゴールラインを駆け抜ける。 トップで駆け抜けようとどんじりで駆け抜けようといい顔しておりますなぁ。 ランニングハイでっしゃろなぁ。 感激な瞬間ですねぇ。 「ドーパミン」満開な瞬間どす。 見ているだけのはずのコロたんも共にゴールラインを目指して 駆け続けているように思えてくるランニングハイな気分どす。 「ドーパミン」全開どす。 感激どすなぁ。 動物の脳は不思議どすなぁ。 人類の脳はもっと不思議どすなぁ。 鉄路はまだまだ続く。 列車はまだまだ走る。 新撰組の旗は行く !! ほな さいなら | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|