忍者ブログ
南十字星に口紅を
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

intermission (Desperado)

家路についた。
あそこに1日半も居ると1年もたったほどに疲れる。
きのじになりそうだ。でーこんが嫌いになった。
手前勝手な合法に国家的な品格に大いに疑問を持つところだ。
これは断言できる。

本丸の天守閣に居座る将軍様達に騙されたということか。
結局のところ千代田城一の丸、二の丸にも騙されたということか。
新宿追分の出城にもこけにされたということか。
1950年代の発展途上国に後戻りしているということか。
経済成長のない発展途上国に後戻りしているということか。
昨日は何曜日だ、土曜日か。
今日は何曜日だ、日曜日か。
ああ~いやんなっちゃったおどろいた~~~♪♪

飛んでる飛んでる飛んでる六文銭が
飛んでる飛んでる飛んでる迷惑ジェットが
飛んでる飛んでる飛んでる安ジェットが
飛んでる飛んでる飛んでる騒音ふりまいて
飛んでる飛んでる飛んでる政治的安ジェットが
飛んでる飛んでる飛んでる不安のぷれっしゃーかけて
飛んでる飛んでる飛んでるお上的安ジェットが
低く飛べば安上がり
そこに住めば高くつく~~♪♪

法も秩序も住民のこともお上には無いところだ。
また、救急車のサイレンの音が聞こえる。
やけにサイレンの音が多くなったところだ。
ここはスラムかハーレムなのか、
それにしては土地一坪150万円以上もするとは信じられない。
虚構でござる、虚構でおじゃる、サル芝居でござる。

帰ってきた。
観光客の一団と出会うが人数が少ないなぁ。
いろいろと変事があったからだろうがそれだけではないだろうと思う。
かつて某国の大統領が外国からの観光旅行も大事な貿易である。
自分でやって来てお金を持って来て自分でこの国に使ってくれる。
観光旅行も大事な貿易である。
このような感じで言っていたのを覚えている。
先進国として先行したうまみがもはや消えつつあるのかも知れない。
後塵を拝しているのかもしれない。
競馬で言うテレビ馬になっているのかも知れない。
ゲートが開いて3コーナーまではダントツの1位であったが
4コーナーまでにバタバタになり差されまっくってゴールではビリ。
永遠に差されずに逃げまくって欲しいとは願うところである。
観光客の中に一人が目に入った。
タフだなぁ、すごいタフだなぁ、
あの人たちはといつも思っている一人が目に入った。
引率者、添乗員さんが目に入った。
タフでなければ政治家として失格だ。
その必須条件を十分に備えている。
その他の条件も十分に備えている。
まさに政治家として最短にいる人たちだ。
次にしよう。

家に帰る前にマスターのお店によって食事をしてこよう。
小さいドアを開けチリリン、チリリン、とベルが鳴る。
これがたまらなく楽しい。


             つづく

 


ほな さいなら

PR
リの字

飛んでる飛んでる飛んでる六文銭が
飛んでる飛んでる飛んでる迷惑ヘリが
飛んでる飛んでる飛んでるヘル・コプターが
飛んでる飛んでる飛んでる六文銭が
飛んでる飛んでる飛んでるセスナが
飛んでる飛んでる飛んでる六文銭が
飛んでる飛んでる飛んでる安ジェットが
低く飛べば安上がり
そこに住めば高くつく~~♪♪

迷惑かけて商売せよと教えられしか。
法治、法治、法治国家と念仏のようにポリティシャンと
お上は言うけれど
無政府的なアナーキーなところは別として、
法治国家出ないところがどこにある。
かの北も法治国家でおじゃる。
どの辺のレベルの民主法治国家であるのかが
問題でござる。

こんなものいらない。
在京地上波テレビ局。
木曽路はどこまで行っても山の中。
いかがどすか。
よくおにあいどすえ。

こんなものいらない。
固定資産税及び都市計画税。

こんなものいらない。
消防法による道路土地収奪条項及び他の土地収奪条項。
土地は売り物買い物でござる。
都でも区でも警察でも公で買いとりなされ。

こんなものいらない。
まだまだたくさんありそうどすなぁ。


とうきょうでーこんがまずい。

 

ほな さいなら

ルの字
真夏日どころか熱帯夜続きをさらに超えて毎日が熱帯朝が続く、
異常な無計画超大都市に、さらに追い討ちをかける様に
西日ががんがらがんにあたり軽く35℃を超える部屋も
米国の応用技術によって生まれたクーラーのメードインジャパンの
東芝白熊くんのエアコンの大活躍により25℃前後の快適な
空間となった。
彼が持ってきたノートパソコン、通称ノーパーとマイクロSATA・SSD。
コロたんの揃えてあった2,5インチ128GB・SATAⅢ・SSDと
スリム光学ドライブ変換マウンター、マイクロSATAから2,5インチSATAに
変換するアダプターと内蔵スリム光学ドライブを外づけスリム光学ドライブに
にするキットと精密ドライバー。
これで半分が終わりました。
知識と経験で75㌫脳内で完成どす。

Johann Strauss - Blue Danube


彼のノーパーの裏なり豚、いや裏蓋を外して内蔵スリム光学ドライブを
取り外すわけどす。
裏蓋を仮止めしてマイクロSATAに下駄を履かせてサンダルでも結構どす。
下駄は用意してあったマイクロSATAから2,5インチSATAに変換する
アダプターのことどす。簡単どす、差し込んで押さえるだけどす。
これでマイクロSATAが2,5インチSATAになりました。
これをスリム光学ドライブ変換マウンターに同じようにギュッと差し込んで
ノーパーの外したスリム光学ドライブの代わりに差し込むわけどす。
これで、損した~あたま~きた~あたま~きた~がかなり治まるわけどす。
高い投資の損失を少ない予算で回復できるわけどすなぁ。
具体的に2万5千円の損失が2千5百円の再投資で回復できるわけどす。
未知の経験と知識を得たわけどすからこれで万事塞翁が馬というわけどす。
しかしまぁ、テレ朝おかしいんじゃないかえ。
工作をしている時じゃないんどすがいつもの所でテレビが映っていたんどすなぁ。
朝のワイドショーやってたんどすなぁ。
ジェット機ゴロゴロ、バァ~バァ~、ヘリ、バタバタギチョンギチョン、
無秩序な道路の騒音と危険だらけの戸建て住宅地の
10区飛び地の選挙区から出ていた
この次はポスターが貼ってあるので出るんでしょうけども
昔のお姫様をよいしょと持ち上げて時期の何とかゴマすってやんの。
あんさん達おかしいのとちゃうか。
現在の朝やってるワイドショーじゃなくてその前のワイドショーどす。
鳥越さんとかなんとか弁護士が出ていた時のワイドショーどすなぁ。
どこかの東京の日野市の道路の住民とのトラブルがあったやろ。
2mもない道路にタンクローリーが通って危ねーとかいう番組を
作って放送していたのを覚えてまっか。
コロたんは覚えてまっせ。
まぁ、ひどい番組どしたなぁ。
道路の通行の事で市役所の土木課に聞きに言ってどうするねん。
道路に穴があいて何故埋めないんだとか、マンホールの蓋が無くなって
危なくて落ちたらどうするんだ。
そういう話ならわかりますけどなぁ。
聞きに行く場所が違うでしょう。
警察署じゃないんどすか。
2mしかなく、それに住宅もかなり古い。
立て替えるときはどうなるんどすか。
いろいろ法令があるしなぁ。
テレビ弁護士もコメンテータとしているのにお茶を濁す発言と
ヘラヘラわらっているだけどした。
オカマッチョの便利屋さんどすなぁ。
笑っていたのはテレビを観ている人たちどした。
この区でもトラブルがあって放送していたのも観たどす。
あまりの中途半端どしたので糞づまりの便秘になりました。
それが原因か分からないが、ほどなく番組終了どした。
また、馬鹿を繰り返してますなぁ。
思わず熱が入ってしまいました。
さぁ、続けましょうか。
また、長くなってしまいました。
次にしましょうなぁ。

なんとなくどすが
グレーゾーンとブラックゾーンの境目が無くなって
不協和音だらけになったような気がしますなぁ。


ほな さいなら

213は日本を救うのか - intermission (あいまいもこもこ)
おばんどすえ。

ぜんまい仕掛けの曖昧模糊な時代が続いておりますが
悪いようにはしないと言う決まり台詞を真に受けてそうで御座います、
そのとうりで御座いますと丸く生きようとすると大損する時代の
真っ最中のような気もしますがそうでもないような気もします。
さりとてそうでも御座いましょうが、ぬかしやがるべらんめぇが
そんなものこの世の中通るわけがねぇ。おてんとう様は何でもお見とおしだ。
あたぼうよ、このすかんぴんのぼてふりもんが。
尻まくって生きて行くのも何かと角が立って不都合な事があるような
気もしますがそうでもないような気もします。

Mariah Carey - Without You


何事も程ほどにが最善なのだとは思いますがそう思わないような気もします。
曖昧にしておく。
まぁ、いい事もありましょうが良くない事もありますなぁ。
曖昧にしておけないこともありますなぁ。
踏み倒されてしまう。何をでしょうか。あれどすなぁ。
考えてみればいろいろと曖昧な事が世の中に溢れているように思うどす。
人の社会、消費者と販売者との関係の曖昧さよりも、若干ありますが
必要曖昧さという事で円滑にいくという曖昧さどすなぁ。
お上関係どすなぁ、これがやけに多いような気がしますなぁ。
長いものには巻かれろ、この流れで今も来ているんでしょうか。
どれがなのと言われると困るわけどすが、まさにこの曖昧さが
曖昧模糊を物語っているのだとも思えるわけどす。
理由はなんとなく分かるのどすが、知らせない、目的を分からせない。
当然のように思わせる、まだまだありそうどすが頭痛くなるからなぁ。
内々というのはブロックされてよほどではない限り外には出てこない
ことがほとんどですが部外者にも見えることがあるんどすなぁ。
悲惨な交通事故が続いたり火事の惨劇をまのあたりにして
雑居的な道路や建物は恐ろしいなぁと思ったり、だいぶ以前に
新宿の雑居ビルでも火事の惨劇があったよなぁ。
などと思い出したりして、教訓は何も生かしていない出たとこだけの
官法かと思ったり、最近は電車への飛込みがやけに多かったりと
起きるべきして起きているんだろうなと結論を出したどす。

ここでどすなぁ。
そんなに前ではない以前どす。
某国の大統領があることを言ったわけどす。
「政府は法律を使って暴走することが少なからずある。
 それを諌め、市民に伝えることがマスメディアの使命である。」

まぁ、多分に外交辞令とリップサービスだとは思うどすが
職務を離れた市民感覚としては本音だと思うどす。

この演説とはまったく関係ないようで大いに関係あるわけどす。
交通事故のことでござるのだが。
続けざまに起きた交通事故とはあまりありませんどすが、
曖昧にしてあるということでは大いに関係があるどす。
この数年月に2回ほど某所に通っていてある事に気がついたんどす。
歩行者と自動車の事故が起きにくいという事と、
歩行者と自動車の事故が起きていないという事とはまったく違う
ということがなぁ。考えすぎでなくほんまなことどす。

さぁ、どうしてでしょうか。
実に簡単で単純明快なことどす。

この難問の答えにぎょうさん贅肉をくっつけて続けましょうなぁ。


頭骸骨がげらげら笑ってこう言った~~
あらあらあらあらだせば損する~~♪♪



新撰組の旗は行く !!


ほな さいなら
213は日本を救うのか - intermission (水色のレイン)
おばんどすえ。

今日は雨が降っている。
かさを差して歩いている。
まだ午後3時前だというのに誰とも出会わない、誰も歩いていない。
犬猫一匹とも出会わない。
しかしまぁ、田舎の田んぼのあぜ道を歩いているわけでは
ないのに誰とも出会わない。
わりと広いくにゃくにゃ道路で両脇はびっしりと戸立て、低層住宅が
立ち並んでいるわりには猫の子ねずみ一匹の姿も見えない。
しーんと住宅街が静まりかえっているわりにはなんだか騒々しい。
陸軍航空隊の飛行場でもこの近くにできたのであろうか。
そんなものは地図には載っていなかったでござるが。

B.J.Thomas - Raindrops Keep Fallin' On My Head

     明日に向かって撃て!!


おっ、ブロック塀じゃないですね、万年塀と言うのでしょうか
万年塀が見えてきた、目的の家はもうすぐどす。
あれ、いつもと違うではないどすか。
選挙が近かろうが遠かろうが選挙が一週間前に終わっていようが、
ずら~っと政党の候補者のポリティシャンのポスターが
所狭しと貼ってあるのにぽつんぽつんとしか貼ってないんどす。
景観を損なう景色だと思っていたどす。
いろいろな意味にどすが。
何かあったのだろうかと思ったどすが
あっしには関わりのないことでござんす。と思ったわけどす。
そこから少し歩いて目的の家が見えてきたどす。
その手前の別の家なんどすが何かいつもと感じが違うんどす。
ブロック塀がスッキリしとるんどすなぁ。
カラフルじゃないんどす。
貼ってないんどす。ポスターが貼ってないんどす。
政党の候補者のポリティシャンのポスターが貼ってないんどす。
前政権党以外のポリティシャンのポスターが貼ってあったんどす。
ふたつの党のポスターだけが貼ってなかったんどす。
分かりますよねぇ。
どこからでも見える特等席に現政権党のポスターが貼ってあったんどす。
根っからの反前政権党、親現政権党+野党のおじいさんと娘さんのようどした。
貼らせなくしてしまったんどすなぁ。
どうしてなんでしょうかねぇ。
あれじゃなぁ、とおもいますよねぇ。
2代目と3代目はかねかねかねかねかねかねばかりどすものなぁ。
違うのかも知れませんが報道がねぇ。
大増すごみテレの報道も結構ポンタンどすからなぁ。
ひろいちきゅうじゃやっぱりあ~あいなかっぺ~。
3代目の側近のメンバーもなぁ。

民主会社党みたいどすものなぁ。
売り上げの上がらない会社のようどすものなぁ。
聴牌していないのにリーチかけてロン、はずれ~。
はい、満貫支払い。
怒られちゃうどすなぁ。

選挙が近いと噂されておますがどうですかねぇと思いますよねぇ。
ポスターも貼ってないしなぁ。
負けると分かっていて打って出ますかなぁ。
小沢元幹事長も大敗と言ってますしなぁ。
少なくとも反前政権党、親現政権党+野党のおじいさんと娘さんとコロたんの
3票は減りますからなぁ。


俺は都会のびんぼちゃま

民間会社のサラリーマンのせがれ

イエイエイエ

都会のびんぼちゃま

イエイエイエ

絶対びんぼちゃま

イエイエイエ




新撰組の旗は行く !!


ほな さいなら
213は日本を救うのか - intermission (2of 3)
映画館というのは不思議な空間だな。
コロたんにとってはそう思える。
暗くなって映画が始まる。
そして映画が終わる。
ストーリーが終わる。
何も覚えていない。
まるでそこに居なかったようだが、
初めから終わりまで映画館の椅子に座っていた。
だが、ストーリーは何も覚えていない。
ミステリーでござる。

家でCSスカパー!のスター・チャンネルで映画を観ている。
映画が始まる。
そして映画が終わる。
ストーリーが終わる。
ストーリーを覚えている。
ミステリーでござる。
このミステリーの謎はなんであろうか。

Eric Clapton - Change The World


洋画を観ることがほとんどなんどすが、
ときたまどすがピンとこないことがあるんどす。
政治もの、社会もの、企業もののせりふでよくでてくるんどすが、
まぁ、痛快娯楽ものでもたまにこのせりふがでてくるんどすけどなぁ。
「マスコミには知られていないだろうな。」
「イエス、ボス、知られていません。完璧どす。」
とかどすなぁ。
「マスコミにはしっぽつかまれていないだろうな。」
「それがどすなぁ、ボス、このあたりを大マスコミのぽんけんデイリーの
 コロたんが鼻をクンクンさせてかぎまわっているようどす。」
「それはまずいなぁ、奴はぽんけん八公(ぱーこう)だからなぁ。
 何か手をうたなきゃあかんなぁ。」
「イエス、ボス。」
とかどすなぁ。

ピンときませんなぁ。
国状の違いでっしゃろか。
社会正義、ジャスティスの違いでっしゃろか。
成り上がりたい記者、ジャーナリストがかなりおって
それを市民のために広く知ってもらおうと報道する
大マスコミのハイクオリティーメディアが少ないながらも
存在しているからでしょうか。
あちらでは映画の中でこのようなせりふ使っても観客から
ブーブーブー・・・ブーイングが起きませんものなぁ。
しらけ鳥、しらけ鳥、東の空へカ~カ~などと鳴きませんものなぁ。
あっ、訂正します。成り上がりたい記者、ジャーナリストを
社会正義、ジャスティスを追求する記者、ジャーナリストに
訂正します。


うらやましいどすなぁ。
どこかの国は退行してますからなぁ。


  Baby if I could change the world.
  Baby if I could change the world.
  Baby if I could change the world.



新撰組の旗は行く!!


ほな さいなら
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし