×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
213は日本を救うのか - スーパーマーケットのひとこま
おばんどすえ。
今日は歩き回っている。 かごを持って歩き回っている。 しばらくなるであろう粗食に備えて食いだめしておこうと スーパーマーケットの中をほっつき歩いている。 午前中の買い物時間帯だというのにお客さんは多くない。 御台所の専業主婦、お婆ちゃん、お爺ちゃんのお客さんが少ない。 しかしながら遥か彼方というほどでもない彼方のレジを見ると レジを待つお客さんが列をなしてて並んでいる。 レジカウンターが全部開いているにもかからわず列をなしてて並んでいる。 何故なのか疑問が浮かんだが、まぁいい、すぐにその答は分かるだろう。 あれやこれやと買い込んでかごが満タンになってきた。 牛肉の陳列棚の前にきたが相変わらずビーフの棚の前にはお客がいない。 スーパーの格が高いせいなのか上質のビーフしか置いていないので お値段が少々張るせいなのだろうがお客がいない。 それでも普段より3割引、4割引になっているのにお客がいない。 スーパーマーケットに買い物に来ている人々はTPPよりも 東電の原発放射能漏れの放射能吸収を心配しているのだろう。 それに宣伝上手の戦べたのお上、大増すごみへの不信が大きいのだろう。 自衛によっていつの時も迷惑がかっかってくるのは生産者とそれに関わる 勤労者と消費者の構図はいつの時も変わらないどすなぁ。 さぁ、レジにやって来ました。まだたくさん並んでますなぁ。 何故なのか、その疑問の答が解かりました。 Carlos Santana - Oye Como Va 誰もが予想もしていなかった両巨頭の最後の決戦の舞台がここから始まった。 制覇したはずの覇者がここで終焉になるとは誰も思わなかったはずだったが、 ここで歴史が回った。 負けに負けつづけてきた一方の覇者が持ち前の人徳と度胸で歴史を回した。 勝ちに勝ち続けて制覇した覇者は項羽さん。 負けに負けつづけてきた一方の覇者は劉邦さん。 いやがる劉邦さんを説き伏せて正道の覇王への戦をさせる これぞ男の中の男と見込んだ家臣団。 無敵の覇者にはなったが全土の覇王の王様にはならない英雄の項羽さん。 また劉邦さんが項羽さんにちょっかいをかけて戦を仕掛けた。 今度は絶対に許さないと劉邦さんを追っかけたのどす。 英雄の項羽さんが来た!の声に全軍総崩れになって逃げに逃げ、 負けに負けてとうとう逃げ切れず篭城ならぬ篭山することになったんどす。 項羽さんも向かいの山に布陣してイザ決戦となったわけどすが 劉邦さんたちが山から降りてこないんどす。 固く誓った家臣団の中に天才的な知恵者と戦術家がいてなぁ、 立てこもった山には王朝が移動するときに隠してあった食料が 有り余るほど備蓄してあったんどす。知っていたんどすなぁ。 対する追ってきた項羽軍はなにもない所に布陣したんどす。 ここでもう決まったんどすなぁ。歴史が回ったんどすなぁ。 劉邦さんもここ一番と言うときには堂々と身をさらして 項羽さんに後ろを見せずに士気を失わせずにいたのも大きな 勝因となったんでしょうなぁ。 見方にも、敵にもどすなぁ。 腹が減っては戦はできぬのたとえどうりになってしまいました。 四面楚歌、虞美人、涙を誘うのもこの戦いでの事どした。 撤退に入った後も英雄ならではの最後の項羽さんと中世の騎士団どした。 そうどしたなぁ。 何故なのか、その疑問の答どしたなぁ。 皆さんたくさん買い物していくんですねぇ。 たくさん買い物していくのでレジで一人あたりの時間がかかって 滞留して行列が出来るんでっしゃろうどすなぁ。 以前は毎日か一日おきに買い物していたのを1週間分まとめて 買い物してしまうんだと思います。 何故なのかこれが疑問でもあり問題だと思いますなぁ。 たくさん買っていって後は1週間外に出ずに篭城してしまう。 問題どすなぁ。 原因はなんでっしゃろ。 周辺環境が悪いのも一つの原因でしょうなぁ。 歩きにくく、せこい環境どすものなぁ。 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら PR
213は日本を救うのか - 路上は大学だ④Resistance
おばんどすえ。
今日は昨日。 今日も歩く、歩きたくないと思っていても歩かされる。 あ~草木になりたいと思っても二本の足が付いている以上 今日も歩く、今日も歩かされる。 今日はまっすぐ帰らず寄り道をして帰る。 子供の両親に頼まれた内緒のプレゼントを届けに行く。 親に内緒で子供にせがまれていたんどすけどなぁ。 コロたん自作の世界にたった一つのパソコンどす。 その前に日用品のお買い物に行ったどす。 いつものディスカウントショップで鋏と瞬間接着剤と 諸々の日用品を買うために路上を歩いている。 消費税込みで2700円と少しを払う。 何から何まで消費税を一律につけて貧乏国家でも発展途上国でも やらない専制国家のようなやりかたはどうだべかと思うだべども こうしついちりゅうあとはだべだべんだんだだからしかたなかんべ、 とは思わなかったどすが思ったどす。 レジで会計をしている時にあるポスターが目にはいったんどす。 パートタイムの求人のポスターどす。 自給が800円台なんどすなぁ。 890円から~となっているので時間帯、時間数、 年齢、とかで少し割り増しがつくのでしょうが ありゃりゃりゃ、どうなってんだとおもいますなぁ。 そういえば最近パートタイムの求人のポスターをあまり見なくなったどすなぁ。 求人誌、会社のホームページで求人をしているのかもしれませんが そのお店、売り場でぜんぜん求人のポスターをあまり見なくなったどすなぁ。 ちょっと前までは1100円台だったどすが、どうなってんどっしゃろか。 賃金のデフレがおきてつられて物価のデフレがおきているんどっしゃろか。 消費税率上げてもこの循環が続いて何も解決しないのかもなぁ。 社会保障がどこかに飛んで行って身分保障された者だけが得するってなことに なったら困りまんがなぁ、とおもいますなぁ。 そういえば学生のバイトの求人のポスターもあまり見なくなったどすなぁ。 今年の夏休みなんかはぜんぜん見なかったどすなぁ。 まぁ、これも求人誌、会社のホームページで求人をしているのかもしれませんが それにしても行きつけのところは売り場の売り子さんもレジ係りの人も コロたんの顔なじみの人ばかりだったどす。 何か解らないどすが生物の第六感が働いて大メディアが報じているのとは まったく違う感性が働いているんでしょうと思いますけどなぁ。 この路上から新聞配達人がいなくなった。 疑問符だらけの頭になりながら路上を歩き目的のおうちへと向かう。 この先の路上の脇に目的のおうちがある。 路上の脇というところが泣いちゃうところどすなぁ。 この狭い道路でも家がメインでなくてなぁ。 道路が主人公なところがこの国のありゃまっちゃんでべそなところどすなぁ。 とまぁ、また寄り道をしてまた路上を歩き目的のおうちへと向かう。 おっ、デカトラックが先のほうに止まっておるどす。 引越しのトラックが止まっておるどす。 そういえば最近は引越しの車も巷ではあまり見かけなくなったどすなぁ。 引越しにもお金がかかるからかと思いまた一つ疑問符が脳を悩ませたどす。 その引越しのトラックの狭くなった横を通り抜けるときに 「すみません、ご迷惑かけます」とあいさつされたどす。 「いえ、どういたしまして、ご苦労様」おもわずこたえたどす。 気持ちのいいものどすなぁ。このきずかいに暖かいものを感じますしなぁ。 この前ここに来たときに立て替えての最中だった家もきれいにどっしりと 出来上がり何もなかったようなたたずまいをみせている。 でっぱている。はりだしている。 道路がそこだけ家がはりだして狭くなっている。 家も新築、塀も新しい。法の上では違法。 いい加減な末法に抵抗している。 法を遵守している末端行政を困らせる司法の末法に抵抗している。 いたるところでその抵抗を見ることができる。 社会はお上に比べればまだまだ健全どすえ。 路上は大学だ。 否! 徹底した抵抗の意思を表現を見ることのできる数少ない貴重な場所である。 自分の土地で、自分が提供した土地で家族もおとなりさんも 迷惑、危険も、かけられたくない。そんなものに金をだしたくない。 個の勇気ある戦いどす。 レジスタンス。 レジスタンスに理あり。 レジスタンス有理。 この路上から新聞配達人がいなくなった。 路上は大学だ。 路上は密室の謀を垣間見ることのできる数少ない貴重な場所の一つである。 この路上から新聞配達人がいなくなった。 路上は大学だ!! この路上から朝刊、夕刊の新聞配達人がいなくなった。 路上は大学だ!! 路上は大学だ!! 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら 長くなりました。 すまんなぁ。 これでもだいぶはしょっているんどすえ。 つづく
213は日本を救うのか - テキーラ!!
おばんどすえ。
腐れ過ぎていることは誰にも解っていることさ あ~このおとぼけとばっくれと擬似健忘症はなぁ~んだ テキーラ!! そー でぃすいず くりすます Tequila!! 不治の病、大増すごみ症候群 メーデー、Mayday テキーラ!! めりー くりすます 帯に短し、襷にも短い Tequila!! おたまが屁しちゃう 不治の病、大増すごみシンドローム メーデー、Mayday テキーラ!!テキーラ!!テキーラ!! Tequila!!Tequila!!Tequila!! Azucar Moreno - Mambo Tequila テキーラ!! いっきにぐい~!! 眼が回って仰向けに倒れて候 世の中逆さまに見えて候 天低くく豚太る夏 民泣かすな、財布太らせろ 井の中の蛙大海を知らず、さらに 空の高さも知らず Tequila!! 見えてますなぁ。 SATA 3・ 6GB 高速SSDどす。 HDD搭載の時には遅すぎて押入れの大増すごみのように なっておりましたどすがSSDを装着して実戦配備についたどす。 黄金色に誇らしく輝いているのがSSDどす。 性能はずば抜けてよろしいのどすが、なにしろお値段がお高いのでなぁ。 それに比例して消費税もお高くなってきますでっしゃろう。 困ったことどすなぁ。 当然のご維新的、革命的なお金的政治改革、お金的お役所改革が 終わってから増税をしてほしいなぁ。 まぁ、1万年かかるだろうけどなぁ。 悪習を残したらあかん。 むしろこの先くるかもしれない大不況と国家的孤立を思ったら 幸せ度を希求して減税したほうが得策なのかもなぁ。 民主主義の成熟度と現憲法の理念を世界に見せる時がきたんでしょうなぁ。 負の所は政治家、上から下までの役人と変な税金使い法人に背負ってもらう。 これで民主ご維新の成立どすなぁ。 昭和ガラパゴスとも永遠のお別れどす。 メーデー、Maydayの連続でしてなぁ。アホけてますねん。 ブログまで脳みそが回らんのですわ。 すまんなぁ。かんべしてなぁ。 つづきはのちほど。 つづく Pulp Fiction - Surf Rider メーデー、Mayday Walk Don't Run 急がば廻れ Let's Go !! 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら
213は日本を救うのか - Roll Over
おばんどすえ。
ついに地上アナログ放送が終わりました。 地上波デジタル放送の本格的な幕開けでおじゃる。 Roll Over Beethoven. ロールオバーベートベン Roll Over Beethoven. ロールオバーベートベン Roll Over Beethoven. ロールオバーベートベン Roll Over Beethoven. ロールオバーベートベン Status quo - Roll Over Beethoven 東京周辺にお住まいの方はスカイツリーから 地上デジタル放送UHF電波はきちんと届いていますか。 おっとっとっと、違うそうどすなぁ。 まだ港区芝公園の東京タワーから電波出しとるんだそうどすなぁ。 来年の春ごろからスカイツリーから電波出すんだそうどすなぁ。 昨日初めて知ったわー。ほんまやでー。 あんたさん変なこと言う人やなぁ、お脳がどうかしてるのとちゃうか。 それともおまはんは1年先の未来から来なさった人だったのか。 そんなこと言ってると鬼がお腹かかえて笑うどころか 鬼のお尻がぶっぶっ、ぷーぷー、すーすーと大笑いするぞな、もし。 臭いまでつけたスカンク笑いをするだんべな。 しっかりしろ、お脳はそうとうにいかれてるが、胃袋はまだだいじょうぶだ。 おかげで大笑いされてしもうたわ。 マステレビもマス新聞もぜんぜん見ていない証拠どすなぁ。 おかげで口もひん曲がらず、お脳も逆さまにならず串刺しにもならずに てんとり虫、黄金虫にもならずに真っ直ぐに育っておりんす。 Roll Over Beethoven. ロールオバーベートベン Roll Over Beethoven. ロールオバーベートベン Roll Over Beethoven. ロールオバーベートベン Roll Over Beethoven. ロールオバーベートベン CNタワー カナダ・トロント 民衆の参加なき無き民主主主義の終わりでござる。 大衆の存在なき大衆迎合政治の終わりでござる。 民衆の姿なきポピュリズムの終焉でおじゃる。 Roll Over Beethoven ! ロールオバーベートベン! Roll Over Beethoven ! ロールオバーベートベン! Roll Over Beethoven ! ロールオバーベートベン! Roll Over Beethoven ! ロールオバーベートベン! Back off. Roll Over Beethoven ! くたばれベートベン! つづく 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら
248は日本を救うのか - インテリジェンス
おばんどすえ。
アイ ライク ア ドードー ユー ライク ア ドゥドゥ 暑いどすなぁ。 脳みそが溶けてしまったコロたんどす。 MQ-1 プレデター 音もなく高高度を飛んでいる一機のグライダーのような航空機。 その操縦席には誰も乗っていない。 その航空機には人間どころか猫の子、ワンちゃん、モンキーも乗っていない。 遠く離れた部屋から遠隔操作され目的の地へと飛んでいる。 知識と技術と知恵の塊の有機物が無機物と化して 目的の地へと飛んで行く。 目的地に接近し、やがてターゲットを発見、遠隔操作の有機体も 無機物と一体となり無機物の塊となって音もなく 高高度から標的に照準を合わせ目標を完遂する。 まさに有機体が無機物と合体して無機物の機械となしてトリガーを引く。 命中、目的は果たされた。 静かに高高度から気づかれずに音もなく去って行く。 何事も無く時間の流れていた地上では突然に起きた惨事に パニック状態に陥る。 どこからその惨事はやって来たのか、またやって来るのか、 まだその悪魔は近くにいるのか。 陸からやってきたのか、空からやってきたのか、隣のやつがやったのか。 何も分からず、不安、孤独、パニック、・・、異常な心理状態に陥る。 相手が何者なのか分からない、相手が何処にいるのか分からない。 異常な心理状態を置き土産にして無機物の機械が有機体となって 静かに高高度から気づかれずにMQ-1 プレデターは音もなく去って行く。 いや~すごいどすなぁ。 発射されたヘルファイアミサイルからもたらされた地上の風景どすなぁ。 ヘルファイアの威力もさることながら人間の心理状態の微妙さ、 繊細さどすなぁ。 MQ-1 プレデターは成果の結果として出撃して行くんどすなぁ。 なんの意味も無い、なんにも無い所に飛んでいってもしょうがないしなぁ。 縁の下の力持ちの地味な活動の働きの集結の結果の 成果の表現として出番が回ってくるんどす。 数多くある情報の中で千に一つの正しい,正確な情報を分析、 解析して割り出し、さらに追跡して正確さに磨きをかけて 間違いわないと判断するんどすなぁ。 多くの人の努力と知恵と能力と働きによって導き出されるわけどす。 結果として最終的な判断は指揮官に委ねられるわけどすが 多くの人の才知の総和を判断、決断をする指揮官の 能力は並大抵では勤まりませんなぁ。 多くの人の才知の総和を正確に判断して何者にも取り込まれずに決断したときに指揮官は最高司令官として栄誉を後世に残すんだろうと思うどす。 一つの正確な情報を身に着ければ後は変幻自在に雑音、騒音として アイ ライク ア ドードー。 ユー ライク ア ドゥドゥ。 何吹く風どすわ。 情報戦の収集判断、決断の勝利者は結果以上の成果を生みますなぁ。 サラリーマン政治家には指揮官は勤まりますんかなぁ。 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら
248は日本を救うのか - ブルースカイ
おばんどすえ。
どうしますかねぇ。 どこから入っていきましょうかなぁ。 距離の遠い順番から行きましょうどすか。 都民レベルの市民感覚から見れば現都知事が 一番遠い距離におりますけどなぁ。おじょうずなお人どすなぁ。 菅総理よりもなぁ。 Queen- Somebody to Love 成田国際空港どすなぁ。 最近のところでは12月に太平洋を渡って遠くに行ったどすなぁ。 2月に日本海を越えて近場にいったどす。 振り子みたいどしたけどなぁ。着いたらすぐ戻ってきたんどす。 何しに行ったのかも覚えておりまへん。 たぶん何もしなかったんでしょうなぁ。 丸々1日過ぎていたことだけはよう覚えとりま。 またそれていきそうどすが思い出すんどすなぁ。 記憶中枢神経が刺激されてその時の空港のロビー、カウンター、 あたりの様子が鮮やかに蘇ってくるんどす。 リーマンショックというのを覚えてますか。 それ以前とそれ以後どすなぁ。 それ以前はロビー、カウンターは人でごった返しておりました。 飛行機の中もビジネス、エコノミークラスも満員どした。 ファーストクラスは乗ったことおまへんのでわかりまへん。 ただ、金券世界バブル崩壊の少し前にどすなぁ、 ビジネスクラスは空席がめだつようになりましたどす。 エコノミークラスもぽつぽつと空席がありましたどす。 決定的な事が起きる前にもう十分すぎるほどの兆候があったんでしょうなぁ。 分かる人には解り、分からない人には解らない。そうなんでしょうなぁ。 コロたんは分からないほうの組どす。 リーマンショックを境にあたりの様子が一変しましたどす。 ロビー、カウンターもすいていましたで。すいすいいけましたがなぁ。 機内は空席がぽつぽつ程度でしたがあれれどした。 指定の滑走路まで行くのにランデングするんどす。 いつもなら搭乗の飛行機の前に別の飛行機がランデングしとるんどす。 搭乗の飛行機の後ろにもついてくるんどすが、前にも、後ろにもおらんのどす。 いままさに滑走路からも飛び立とうとする飛行機もおらんのどす。 景色が一変したとはこの事ですなぁ。 たまたまそうっだったのかもしれまへんどすがそうは思いませんけどなぁ。 長くなってきましたがまだまだ序章どす。ご飯もビデオも逃げていきまへんどすえ。 それ以後時間をかけてかなり元には戻ってきたんだとは思うんどすが、 この震災でまたガタンときたんでしゃろな。 もう一つ原因があるようですねぇ。 震災以後は行っておりませんのでよく解りませんが、 人の話ではそのようですなぁ。 震災以後は自粛という文字がやけに目立ってきました。 最近は自粛しいないようになぁ、というのがなぁ。 自粛消しにやっきになっているような気がしますけどなぁ。 リーマンショックの時も人それぞれ自分なりに 自粛していたようどしたけどなぁ。 記憶中枢神経を刺激して付録をつけて ひっぱって ひっぱって ひっぱって い●みたらたら流しながらゴールへ向うで。 新撰組の旗は行く!! ほなさいなら | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|