×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
248は日本を救うのか - アクエリアス
よろしゅうになぁ。
本格的に春を迎えました。 春の明るい日差しと春の優しい光が降り注ぐなかで 明日の明るい希望が見えてくるといいどすなぁ。 Hair - Aquarius 武士は食わねど高楊枝 腹が減ってわ戦ができぬ 素浪人腹が減ってわ仕事ができぬ 素浪人腹が満腹でも仕事ができぬ そうでおじゃるのだそうですので あまりにも遅すぎる朝食を軽くいただきましょうか。 とはいってもすぐ食べられそうなものは見た限りでは まったくござらんので冷蔵庫の中身とご相談のうえ 手作り料理でおじゃる。 メニューは決まった。手順も決まった。 手順どうりに早速やりますか。 まずはご飯。お米をとぎ洗いしてざるにあげて、さて炊きましょうか。 一瞬の迷いがわが脳裏を走った。 全自動電気圧力釜にするか手動式圧力鍋のどちらにするか迷ったどす。 全自動電気圧力釜にすると失敗もないしめんどくささもないし ボタンを押すだけでおいしく炊ける。だが、このご時勢に絶対的な難点がある。 手動式圧力鍋はこのご時勢に比較的優しく、地球にも優しい。 だが致命的とも言へる難点が存在する。 少し熟練を必要とする、それに少しめんどくさい。だが決断した。 よりメリットの大きい、このご時勢に比較的優しく、地球にも優しい、 手動式圧力鍋に決定したどす。 さて始めましょう、圧力釜に研いだお米を入れ適量の水を入れる。 この水加減が難しいんどすえ。グチャグチャかカタカタにならんようになぁ。 火にかけてガス全開どす、シュッシュッと水蒸気が噴出して来るのをまつんどす。 明日は都知事選の選挙だそうどすが静かどすなぁ。 ほんまにそうなんどすか。静かすぎるほどなんにもありませんものなぁ。 投票用紙は届いておりますがほんまに明日は投票日なんどすか。 ポスターもとうとう見かけまへんどした。 さて、火にかけた圧力釜がシュッシュッと水蒸気が噴出してきました。 ここでごくごく弱火にしてもう3分間炊きまする。 もう次は出ないとかなんとか言ってた現のお爺さんがまた出てなぁ。 もう出たくは無いんだが人に押されてしかたがないからまた出るとかでなぁ。 自分のセガレに言わせてなぁ。どうしょうもないお爺さんどすなぁ。 はい、3分間たちました。 15分ほどこのまま放置して蒸らしておきます。 その間にメインメニューの支度どすえぇ。 鍋、フライパンの出番どす。 誰が当選するのか分かり申さぬが面子がパッとしないどすなぁ。 だけども非常におもろい選挙だとおもいますなぁ。 首都東京の民度を計るにはもってこいの選挙どすなぁ。 昇るも下るも都民しだい。そうどすやろうなぁ。 さぁ、朝食のお料理をはじめまするか。 区長、区議選はもっとおもろいでっせ。 政権党の下部のだらしなさ、行儀の××さがどう出るかですなぁ。 はねっかえて政権党上部にスパンキーが吹き荒れるでぇ。 全自動電気圧力釜は電気を食いますからなぁ。 手動式圧力鍋は水の沸点が上がって水蒸気の温度で 料理してくれますから少ないエネルギーでできますなぁ。 このご時勢に比較的優しく、地球にも優しい、身近の省エネどすやろうなぁ。 源泉は圧力、プレッシャーどすえ。 正論の圧力かけなきゃあかん。 正義のプレッシャーかけなきゃあきまへんどすえ。 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら PR
248は日本を救うのか - ひらがなの「とりあえず」は漢字では「恒久的」と書くのか
おばんどすえ。
あ~春ですねぇ。 お~美しいヴィーナス町を行く~ お~麗しきヴィーナス街を行く~ 石畳の細道をゆっくりと、ゆったりと背筋を伸ばして歩く。 両脇には狭いながらも歩道が付いている。 決して綺麗な町とは形容しがたいが 悠久の時を変わらぬ姿ですごして来た 年輪を感じさせずにはいられない。 この町にはふさわしくないように思える 進入禁止の赤と白の道路標識も何故か小粋に見える。 ワンウェイ、一方通行の標識も安心感がさらに増して 人の穏やかさと人の活気を創りだしてくれる。 日常の風景が未来の自分を自然に創りだしてくれる。 日常の風景が将来の自分の期待値を自然に与えてくれる。 お~美しいヴィーナス町を行く~ お~麗しきヴィーナス街を行く~ 「汚れた英雄」 ターミナル駅を乗り継ぎ、とある私鉄駅で降りる。 細長い商店街の中を歩いていく。 あまりにも無残な商店街の姿を目撃してしまう。 やがて環状線の幹線道路につきあたる。 横断歩道の信号が変わるのを待つ。 いや~なかなか変わらないんだねぇ。 待つこと、待つこと。待つことしばし。 やっと信号が青になった。わたり始める。 なんとなんと全4車線の半分ほど渡ったところで 信号が点滅しはじめたではないか 小走りに走ってなんとか九死に一生を得る。 渡り終えてほっとしてふっと空をみあげる。 そこに見えたのは○○商店街のアーチ状の看板。 その先は商店街の片鱗すら残っていない雑居地があるのみ。 狭い歩道に歩行者と自転車が窮屈そうに移動している。 かえって歩道など無いほうが良いのではとお思えるほど醜い。 片道1車線双方で2車線の自動車道がついている。 もしも先進国ならば、金持ち大国ならばだったならば 当然、必然的に一方通行にし、歩道を最大限に広げるだろうにと思う。 この先には冴えない地下鉄の駅がある。 ふと脳裏に不謹慎なことが浮かんでくるのでござる。 自動車生産大国ではあるが自動車大国ではない。 自動車販売大国ではあるが自動車王国ではない。 欲しがりません勝つまでは !! まだまだ戦後は始まっていない。まだまだ戦争中。 不謹慎でおじゃるなぁ。 「野獣死すべし」 生活幹線道路から側道、住宅道路へと入る。 目的の戸建ての住宅へと足と頭は向かった。 さぁ、どうだったんでしょうか。 哀れなるかな人生一生の買い物。 首都・東京の末来をここに見た。 ルールなき末端行政の横暴をここに見た。 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら
248は日本を救うのか - 感性は神様のくれた贈り物
おばんどすえ。
さむいどすなぁ。 冬は寒いのがあたりまえどすが。 寒いのよりか暖かいほうが、暑いのよりは涼しいほうが よりベストでよろしいおまんなぁ。 春夏秋冬、四季おりおりも大変結構どすが、 どちらかといえばアロハ~。 常夏のハワイのほうが好きどすなぁ。 1年中同じカッコウしててもおかしくないどすしなぁ。 薄着でお財布に優しい、家計にも優しいどすしなぁ。 今何かと話題の消費税もむにゃむにゃですむしなぁ。 お目目にもなにかとよろしいおまんなぁ。 いいことずくめで世の中万々歳どすなぁ。 RED RUSSIAN ARMY - Dark Eyes 東京は刑事事件認知数が輝かない全国第一位に なっただとかなるとかどすなぁ。 おまけに交通事故死者もこれまた輝かない全国第一位に なっただとかなるとかどすなぁ。 東京でTV、新聞報道をみておますと大阪で凶悪犯罪がまた起きた! 福岡で凶悪犯罪がまた起きた!。またまた起きた!! 両方でまたまたまたまた起きた!!! ま~ねぇ、 箱根のお山を越えて西方に行くのはもう命がけのような 気がしてましたものなぁ。 実際に行ってみると心配したほどではなくおだやかな所ですよねぇ。 にっぽんを代表する大都市どすから 活気があっていろんな事があるとは思いますけどなぁ。 東京でなにか大事件が起きると、そりゃそうだろう、 にっぽん一人口の多い東京だもんなぁ。 にっぽん全国からいろんな人が集まっている所どすしなぁ。 そりゃぁ変なのも少しはいるよなぁ。 人間界の道理どすなぁ、摂理どすよなぁ。こう思っちゃうんどすなぁ。 しかしどすなぁ。されどどすなぁ。 それぞれの個人差、それぞれの感覚の鋭さ、 それぞれの観察の差が残念なことにあるんどすなぁ。 よ~く周りを見てみれば 何か事件に巻き込まれるとかアクシデントに必ず遭遇してしまう。 そういう確定的、必然的な不安というものとは異なる漠然とした不安、恐怖。 そうどす心理的な不安。アルフレッド・ヒッチコックはんの得意とするところの サスペンスどす。統一されたルールがあるようでない世界どす。 この都市、あいまいな東京の最大の利点が 最大の欠点になりつつある前近代ポリス・シティ。 行儀の悪い政治家と小役人と増すゴミが行儀の良いおとなしい世界に類のない 太っ腹の都民の上にあぐらをかいてなんとかもっている所といえるかもなぁ。 江戸とはまったく正反対の位置に属するのが東京というところどす。 大きな田舎で、どでかいスラム。そうなりつつある所とおもいますなぁ。 国レベルでみれば世界最高の飛びぬけた憲法を持ちながら 実態のユートピア度は尻から数えたほうが早い。そういう世界のことどす。 おこられちゃうなぁ。これが日本の現実どすなぁ。幻術はもう終わりどす。 金持ちずらしたビンぼっちゃまの世界のことどす。世界はそう見とります。 おこりなや。たのむで。 だんだん乗ってきましたがここらで止めときますだ。 わかってもらえたどすか、わからんでしょう。 コロたんワールドはむにゃむにゃばっかりどすからなぁ。 遠くの先の屁のかすにもならないことよりも どうにもならないことよりも より身近の花より団子どすなぁ。 言問い団子はいかかどすか。 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら
248は日本を救うのか - 風景
おばんどすえ。
いや~お疲れどすなぁ。 やぁ~ほんまにお疲れどすえ。 疲れた時には美しい景色を一人で眺めながら 静かに食事するのがなによりの癒しどすなぁ。 Scott McKenzie - San Francisco 腹ペコなのに、なにも食いたくないどすがそうもいかないので 今晩のメニューは普段なら失礼ながら大御馳走などとまったく考えもしない 大御馳走ですえ。カップ麺のチャーシューメンどす。 ニュータッチ、変わらない、こだわりの美味しさ、すっきり醤油味。 SINCE 1981 おかげさまで発売30年目!! 今だけ豚バラチャーシュー2+1枚キャンペーン お湯を持ってきた飯ごう形の電気ポットでお湯を沸かし カップ麺のふたをあけ沸騰したお湯を注ぎふたを閉じて 作法どうりに3分間待つ。 作法どうりに麺をほぐし液体ソイスープを加え、 いただきます、とチャーシューメンに一礼して チャップスティックいや、割り箸でいただく。 いや~うまいどすなぁ。感謝感激どすなぁ。 にっぽんの技術ここにあり。つくづく思いますなぁ。 醤油という世界に冠たるソース。 醤油。マッジック、まさに魔法というスパイスでっしゃろなぁ。 Tony Bennett - I left my heart in San Francisco 真昼のにぎにぎしい明るすぎる風景と異なり、 窓にもたれて幻想的な夜景を眺めながら静かにいただく。 おいしいものがさらに美味しくなりますなぁ。 ぼんやりとした街の明かり、ぼんやりときらめく橋の明かりを 見ながらゆっくりとお酒をいただく。 ソルティ・ドッグというカクテルを飲む。 ウォッカベースの艶っぽいお味とグレープフルーツのさっぱりした 口当たりがじつに快く感じる。 もう一缶。こんどはスクリュー・ドライバー。 ワイングラスに移し変えていただく。美味しい。 美味でおじゃる、美味でごじゃる。 魔法のソース、醤油のおかげでごじゃろうなぁ。 美酒はただ一人美景と共に静かに飲むにかぎる。 そのとうりだと実感しますなぁ。 新撰組の旗は行く! ほな さいなら
248は日本を救うのか - 無限飛行
おばんどすえ。
今日は朝から雨。 冷たいもの思いの秋雨が降っとります。 そう言いたいところですが、まぁ温かい雨どすなぁ。 どうしたのでしょうか、やけに暖かい秋どすなぁ。 このまま秋が過ぎ、やがて冬も過ぎ去り、 夜明けの春がやってくる。そうだといいどすなぁ。 そうは都合よくはいかないでしょうけどなぁ。 JAL Jet Stream - 夢幻飛行 遠い地平線が消えて、深々とした夜の闇に心を休めるとき、 はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は弛みない宇宙の営みを告げています。 いや~しびれるほどにいいせりふどすなぁ。 小さすぎるほどに小さい世界の向こうには 大きな宇宙があるんどすなぁ。 JALプレミアム・エコノミー 満天のの星を頂く、果てしない光の海を豊かに流れゆく風にも心を開けば、 きらめく星座の物語も聞こえてくる夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。 輝く星座も見えない明るい大都会のビルの谷間から 暗い夜空をもう見上げることもなくなってから もう久しいねぇ。 光と影の境に消えていった遥かな地平線も まぶたに浮かんでまいります。 ジェットストリーム・夜間飛行 待合室 どこでだったのだろうか 延々と走るバスの車窓からたったひとつの大きな輝く星がみえていた。 夕暮れ迫る景色の中で輝いていたねぇ。 どこまでも、どこまでもそれに向かってバスは進んでいった。 やがて夕闇となりたくさんの星たちが明るく輝きはじめたけれども それでも一段と輝きを増して夜空をさらに明るく華やかにしていたどすなぁ。 天空の女王、愛と美の頂点、ビーナスどすなぁ。 宵の明星、金星どすなぁ。 忘れられない天空の芸術どした。 Barry White - Love's Theme 無限飛行とは何事もいかないねぇ。 磐石をきした徳川幕府も300年。 無限とは夢、幻のようだねぇ。 夢でござる、夢でおじゃる。 幻でござる、幻でおじゃる。 無限とはむげんでござる、夢幻でおじゃる。 夢幻飛行へと人類は今日も明日も走り回る。 新撰組の旗は行く! ほな さいなら
248は日本を救うのか - 突破口
おばんどすえ。
お久しゅうごぜーますだ。 暑さも少し緩み始めた今日この頃どすが 今日は暑いどすなぁ。 この暑さでの熱中症では随分多くの犠牲者がでました。 真にお気の毒だと存じます。 しかしながらどすがこの暑さの熱中症の中でも 貧困と貧乏がありありと垣間みえますなぁ。 Barbra Streisand - Woman in Love どこでしたか大阪でしたなぁ。 団地に住む老夫婦どしたがクーラーが備え付けられて いなくて暑さのために意識がもうろうとなり脱水症状を 起こして脈が止まってしまった。心臓が止まってしまった。 まぁ、なんとも痛ましいやねぇ。 そのときどしたなぁ。 近所の同じ団地に住むおばちゃんが気の毒そうな顔して この団地は車の騒音がひどくてねぇ、窓を開けられないんでなぁ。 辛そうにおっしゃってましたなぁ。 豊島区巣鴨の姉妹もそうですやろうなぁ。 エアコンが買うことができない。 エアコンがあっても電気代のことを考えるとエアコンをつけられない。 こういう方々が日本国中に溢れているんでしょうなぁ。 なにせ65歳以上の女性の25㌫が貧困状態だそうどすから。 男性の方もあまり変わらないんじゃないかとおもいますだ。 年収124万円以下ですなぁ。110万円以下が正しいのかな。 絶対貧困の方も結構いるんでしょうね。 一日?円以下で生活している方もなぁ。 結構いるとおもうで、このせこいご時勢どすからなぁ。 今日の円・ドルの為替はどうですか、それどすよ。 老若男女を問わず、極大、極小の差こそあれ全年齢、 全世代でこの状態が広がりつつあるのかもなぁ。 今までの定説は全員が低い負担で中程度の福祉を受けている。 そういう事だそうどすがどこの国のことどすかねぇ。 突破口はできたとねぇ。 さぁてと、ここからでっかくいきまひょか。 それともみみっちくいきまひょか。 思案のしどころどすなぁ。 時代は明らかに変わったとおもいますなぁ。 にっぽんも世界も。 地球気象も経済体制もなぁ。 考えてみればあの冷戦時代のシステム。 敵の敵は味方。 地獄の底で悪魔とも手を結ぶ。 良かったか悪かったは定かではありまへんが にっぽんにとってはまあまあな時代どしたなぁ。 やって来ましたシリアスな時代が。 ついにやって来ましたドライな時代が。 どっぷり浸かり始めましたドライな時代に。 Sieg Heil - The Musical 味方の敵は敵 我の敵も敵 新撰組の旗は行く! ほな さいなら | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|