忍者ブログ
南十字星に口紅を
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ー273℃=K=0
歩いている。
歩いている。万年塀の前に差し掛かった。
営業のポスターがべたべた貼ってある。
ますます町が汚く見える。汚たねぇ!
空には銀蝿ジェットと銀蝿ヘリが飛んでいる。
先週よりは少なく少々高く飛んでいるようだ。
ますます町がせこく見える。せこー!
ポスターには見たくもない顔がずらっと並んでいる。
この中で何人が先生になれるのだろうか。
あっ、ごみが落ちている。
並べてあるのか。
この一帯でこれだけしか取っていないのか。
昔の栄光今いずこへ。
さもあらん、これではなぁ。
便所蜂も走ってくる。随分と少なくなった。
世間と違って不景気風が吹き捲くってっているのだろう。
あっ、まだ家が売れていない。
以前はこんなことはなかったが世間はよく見ている。
バブルは起きまい、起きても限定的バブルだろう。
C級、D級法治ではとてもバブルは起きまい。
大バブル崩壊の後処理を目の辺りにして損した人々は
そう思うに違いない。経験則だろう。
飛んで火にいる夏の虫にはもうなるまいだろう。
世間は賢い。ソクラテスに匹敵するほどに世間は賢い。
お上のずるさに匹敵するほどに世間はずるい。
もとい、世間は賢い。
一点突破の戦勝拡大も必要だがそれにも限界がある。
下がりながらの多点勝利の必要性もあるのだろう。
勝ち方、負け方が問題になってくるのだろう。
一将功成り万骨枯れる。
これではだめだろう。

Zager & Evans - In the year 2525


着いた。
前政権党の営業のポスターが貼っていなかった。
まだ敗戦ショックから立ち直れないのか。わからんが。
燃えろ、いい奴らどす。
どこかの国の首都の首都選が近いのか。
燃えろ、いい奴らどす。
訪問の家に入った。
何か知らんが木造の家の中がボコボコ鳴っている。
銀蝿ジェットのせいなの
格差法治民主杉の木はいらん。



ほな さいなら
PR
オールデイズ!!
今日の朝である。日曜日である。
朝といっても9時を少々回った朝である。
がちんがちんに凍りついた道を歩いている。
すべって転びそうになるが幸運にも滑って
転ばずにすんだ。この次の雪の時には
アイゼンを履いてこなければ危険なようだ。
それにしてもあの雪からもう1週間ほどに
なるのだが雪が片ずいていない。
空にはいつものように銀蝿ヘリが低空を旋回している。
今日の銀蝿は大きい、実に大きい。
前と後ろにローターがついていて今日の銀蝿は大きい。
そのぶん音も大きい、実に大きい。
振動も感じる。衝撃波がきているのだろう。
これでは公に協力しようとは思わないのだろう。
それは当然のことだろう。
公が公出ないわけだから、私法の如く行っている
わけだから、家法で動くのは至極当然のことだろう。
それにしてもでかい銀蝿だ。
民間の輸送用ヘリのようだ。
蝿取り紙か蝿たたきが必要なところのようだ。
それにしてもTVの報道お茶の間ワイド関係の
番組のつまらないこと。
出演者もいたって元気がないこと。
迫力がないどすなぁ。
出会いがしらのニュースソースばかりだからでしょう
とは思いますがそのコメントに時間差、次元さの
切れ味がたらないですねぇ。
じゃお前がやれと言われてもコロたんにも
その才はありませんどす。
だまって観ている側の横暴な強みどすなぁ。
とかなんとか勝手なことを書いておりますが
気楽に注意して一人で書いている横暴な強みどすなぁ。

随分といたるところでギャップの目に付く時代になりました。
随分とヨイショの時代に突入しておりますが
隣の芝生はまっかっか、我が家の芝生ははげちょびん。
こんなもんでしょう、今も将来もなぁ。
どこを見ても元気がないものどすなぁ。

さあ、帰りましょう。
今度は安ジェットが騒音出して飛んできてますなぁ。
かざりもののいのぶたどすなぁ。
アウトロー地帯どすなぁ。

オールデイ!!
オールウエーズ!!!!
The Diamonds - Little Darling


歌は世につれ、時代の鏡。
歌手さん、バンドさん。
作詞家さん、作曲家さん。
頑張ってくだされ。



ほな さいなら
intermission (ポークソテーはローゼワインがよく似合う)

一瞬の静けさの中でけたたましい叫び声が聞こえた。
まるで墓場の中で鳴くカラスの叫び声のようだった。
時代劇の中では墓場で鳴くこのような鳴き声を聞いた。
それは物語の中で鳴く墓場での作り話なのかと思っていたが、
現実にその声を聞いた。
何度も、何度も、ギャ~ギャ~と叫んでいた。
確かに何度も、何度も、ギャ~ギャ~と叫んでいた。
さらに歩いていく。
やがてその叫び声の主と出会った。
お~クロッカーくんではないか、やっぱりクロッカーくんだ。
そう、顔なじみのカラスのクロッカーくんだ。
ちらっと目であいさつしてクロッカーくんをコロたんは見て先を急いだ。
そうか、カラスのクロッカーくんにはこの町が墓場に見えるのか。
そうだろう、普通のカラスならばそう思うだろう。
クロッカーくんが着いてきた。
先回りして案内するように着いてきた。
ある新築の戸建ての屋根の上でギャ~ギャ~が始まった。
まだ、売れないのか。そうだろう。
空にはヘル・コプターがグオングオンと負けじと叫んで廻っていた。
さらにその上には安ジェットがキュ~ンゴ~バリバリゴロゴロと
ドップラー現象の正しさを証明していた。
科学の勉強をするには実地としてはうってつけな所であるが
その前に頭が痛くなってしまう。
また、クロッカーくんが変な鳴き声をした。
えせ・デモクラ・パーティーが先かゴキゴミが先かと鳴いた。
続けてギャ~ギャ~と時代劇の中では墓場で鳴くカラスの
鳴き声でまた鳴いた。
その意味はワンちゃんのコロたんにわ分からないが芸術家の
クロッカーくんには分かっているのだろう。

「あっしには関わりの無いことでござんす」。
木枯らしの紋次郎さんの決め台詞でござんすが
その割には関わってしまう人の良さがにじみでている
主人公でござんしたがクロッカーくんもカラス界の
木枯らしの紋次郎さんなんどすかぁ。

しかしまぁどすなぁ。
普天間の基地のヘリがどうとかこうとか。
前から来たあかパーティーの街宣車がすっ飛ばすように
来ておましたが、街宣車の頭の上の銭のハエを追っ払って
からにしてほしいどすなぁ。
言ってくれるな街宣車、前のチャリンコのヤング・ママと
背中のあかちゃんが背中で笑っている。
まぁ、たまげてしまいますなぁ。
村世界のぶた、いや失礼タブーどすかなぁ。
これは今日ではござらんが。

ポリティシャンも必要どすがステーツマンもかなり欲しいどすなぁ。
テクニシャンのあきんどとテクニシャンのびゅーろくらーととつるんだ
おかまっちょう~まんぼ~ちじょうはてれびはいりまへん。

ぜっけいかな絶景かな 浮世に肥溜めの
尽きた時代は 古今東西 未だなし

                  よみ人知らず

 

ほな さいなら

intermission (Default)
昨夜は時代劇を観た。
ちょんまげはいいどすなぁ。
ちょんまげを付けているだけで浮き世離れしているようで
少々の事を言っても許されますものなぁ。
「すまきにして肥だめの中にほうりこんでしまえ」。
いい台詞どすなぁ。
必殺仕置き人の一場面の台詞どした。

今日はでーこんに来ている。
今日はまたよくヘル・コプターと安ジェットが
バタバタ、ドタドタ大騒音を垂れ流してとんでますなぁ。
地方ではまったくと言っていいほど見なくなった肥だめどすが
とうきょうではまだまだ沢山残ってるベーどすので
特にこのあたりは多いべーどすので空から観光遊覧で
肥溜め見物ツアーでもやってるのでしょうか。
くさいツアーどすなぁ。
ぜっけいかな絶景かな悪の飯の種はつきにけり。

まぁ、すごいどすなぁ。
あのイノブタ総統代理もだめどすなぁ。
左ききからの転校生は悪いやつが多いどすからなぁ。
権力欲が強すぎてなぁ。
こんなことがよく平気でできるのか不思議どす。
すべては欲のためどすか。
ヘリの運ちゃんも自分の家の上を旋回して飛べばいいのになぁ。
それはイヤどすか、それなら石原のじいさんの家の上でも
イノブタ総統代理の家の上でも三途党の上でも、お上の上でも
飛べばいいのになぁ。
以前はもっと酷かったどすえ。
2台でヘリが来て低空飛行でバリバリ暴走族並の騒音ばらまいて
飛んでいたどす。
2台のうちの一台は普通のヘリじゃなくて金色っぽいヘリで
でかいのよね、これがうるさくて騒音防止条例で逮捕。
お上がやってるからお目こぼしでなんにもなし、飛び続け。
面白い法治国家どすなぁ。
荷物を輸送するヘリのようだったどすなぁ。
決して国民に迷惑をかけない自衛隊のヘリじゃないので
どこから来るのか察しがつきますなぁ。
羽田空港からでしょうねぇ。
いやがらせを兼ねてぐるぐる廻って教習、練習をしている
ようだったどす。住宅密集地でなぁ。
すごい民主主義どすなぁ。
今が民主主義なら戦前も、戦中も民主主義だった。
こんなうらの耳に入らない影口も真実味をおびてきますだ。
すごい中央政治どすなぁ。
ビバ!! 三途党 ムッソリーニ
ビバ!! ムッソリーニ

末端の役所も上がこれじゃ大変ですねぇ。
同情申し上げます。

戦略無き戦略。
戦術無き戦術。
あ~~~あ驚いた~~~♪♪

ビバ!! 三途党 !!!!


ぜっけいかな絶景かな肥溜めの淵で魚釣り



ほな さいなら
ヨの字
4名プラス1の方々と遠い異国の地で出会った。 赤旗に月と星の国旗の国の日本料理店で出会った。 すぐ眼はプラス1の方に行った。 多くは話はしない。 月並みな話しかしない。 どちらから。ここから。 それはそれは遠くからお疲れですね。 お互いにお疲れですね。 その程度の話しかしない。 ツアーに乗って団体の一員として何度か参加させて もらったこともあるがそれ以上に話をしたこともない。 イメージとしての印象である。 それを大事にしたい。 プラス1とは誰か、どなたか。 最も現代政治家になる資質をそなえていると、個人的に そう思っている方々である。 ツアーの引率者、添乗員の方々である。 それは何故か。 傍観者としての主観ではあるがそれ故に公平な客観でもある。 第一に必要条件のタフさをそなえている。 慣れているからであろうと思うのであろうがそれだけではないだろう。 あのハードなスケジュールを引率者としてこなし、 移動先での手配、見学先での目配り、宿泊先では部屋の割り振り、 迷子になった人はいないかの人数の確認、等々。 書き始めたら止まらないほどの細かい作業である。 見えないところでもいろいろと仕事があるのだろう。 並みの人間ではない。 責任感、これもすごい。 細かくは書かないが、行ったきりではしょうがないので 必ず出発した地に戻ってくる。 この責任感、これもすごい。 一団との人間関係ですね、これはマジックですねぇ。手品師どすなぁ。 これはポルティシャンも見習って欲しいところどすなぁ。 君臨すれども統治せず。 こんなのだらけの世の中、無責任高給取り時代が蔓延しとりますが、 君臨せずとも統治する。 これがすごいですなぁ。 なにもそういうことは感じないのどすがそうとしか言えないどすなぁ。 まあ、すごく良い意味での軽さですねぇ。 古代中国にそんな良い時代があったとかなにかの本で読みました。 某国は重たい時代がここ100年ず~と続いていると、 個人的には思うとります。 君臨せずとも統治する。 これも必須条件だと思いますなぁ。 政治家の方々はこういう感じの人が多いように思うのどすが、 世の中そうは問屋が卸さない。 魑魅魍魎が飛び交う悪魔の澱む村。 ということで出来ないのでしょうか。 もっとも、民主主義、現憲法下で大成功して地位も得て、金持ちになった あの、先ごろお止めになったじいさんがそれに反して ガタガタ言ってますからなぁ。 あ然! どすなぁ。 まだありますねぇ。 必要十分条件。 つぎにしましょう。 ほな さいなら
ワの字

さぁ、山登りだ。
山登りとは言えない丘登りであるのだが
今まで強行軍であったので相当に足腰にきている。
上がり始めてその事実を知ることとなった。
目的の地はまだ遠い。
大学があった、間違いなく目的の地に向かっている。
その大学の名前からしてこの国の最高峰の大学なのだろう。
帰りにちょっと寄ってみよう。
おっ、かっこいい革ジャンが吊るしたお店がある。
欲しいが荷物になるのであきらめよう。
目的の地に着いた。霊廟に着いた。
スルタンの霊廟に着いた。
西洋風に言えば王様の霊廟に着いた。
ここからここでの記憶がなくなる。
正面になんとも言えないものを感じて、多分ここが・・・
左側には建物があり、展示品がいろいろとあった。
それはほんの少々記憶している。
背面にも建物があった。それも記憶している。
突然、その建物の扉が開いた。
振り向いてその中を見ると眩しいほどのものが見えた。
そこはなんなのかは分からない。

建物を出てみると雨が降っていた。
現地天気予報によると夜間からだと言っていたのだが
明るいうちから降ってきた。
ちょい大き目のリュックを背負って所帯道具一式を詰めて
動き回っていたのでその中から傘を取り出す。
すべての予定変更して下山する。
石畳の坂道をただひたすら降りただけだが。
空港への最短へと向かう。
この地に向かう前にちらっと見た看板につられてそこに向かう。
我ながら正確な方向感覚だと感心する時でもある。
ジャパニーズ・レストラン、にっぽん料理店どす。
ここで遥々にっぽんから訪れてきたツアーの旅行者に出会った。
以前にであったご夫婦とは違った旅行者に出会った。
フリータイムの自由見学の4名プラス1の人たちと出会った。
プラス1の人ですねぇ。
コンダクターですねぇ。ツアーの引率者ですねぇ。
時を経て、もっともある別な職業に最適だと思う人たちですねぇ。
その資格の必要十分条件を満たしていると思う人たちですねぇ。

それは何か。
その職業は何か。
そう問われれば。
こう答える。
政治家!
そう答える。
なぜか?
そう問われれば。

もう一回どすなぁ。


             つづく

 


ほな さいなら

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし