忍者ブログ
南十字星に口紅を
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世紀の埋蔵金を発見
世紀の埋蔵金が発見された。
正真正銘の土の中に埋まっていたお宝が発見された。
場所は英国の某所。
言っていなかったように思うけど定かではない。
発見者は誰だか忘れた。
金の塊に目が入っていて聞いていなかったのがほんとなんどすえ。
どれだけの財宝と金塊が出てくるのかはまだわからないそうだねぇ。
相当大量にあきれるほど出てきそうだとのことだねぇ。
埋蔵金といえば日本にも数多く伝説があるねぇ。
幕末の小栗上野介さんの埋蔵金の伝説。
先の世界大戦の大日本帝国陸軍きっての名将軍。
海援隊の坂本竜馬はん、陸援隊の中岡慎太郎はんを生み出した
土佐の高知県出身の山下奉文大将のフィリピンの埋蔵金の伝説。
とまぁ、その他にも少しはありんすが発見されたことはないけどねぇ。
たまに庭さきから、縁の下から小銭がちょろちょろでてきましたけどなぁ。
英国は言い伝えどうりにほんまにざくざくとでてきました。
ここ掘れワンワンならぬここ掘れピーピーの金属探知機の
活躍によって長年捜し求めていた財宝をついに発見した。
多くの人が長年、ロマンと財を求めて残念ながらも夢破れて行く中で
その人は多くの人が夢みた、おおいなるロマンが叶った。
現実となった瞬間だねぇ。
過去を夢見た多くの人たちのロマンがむだではなかったと証明した人だねぇ。

財宝、お宝
世紀の発見

7世紀のイギリスの知られざる財宝であるとのこと。
長年、言い伝えられた抒情詩の中にある詩が事実であったということ。
考古学的にも貴重な発掘であったということ。

まぁ、言い伝えはたんなるお伽話では無いってことかもねぇ。
考古学者も嬉しそうによだれのでてきそうな顔をしていたねぇ。
学問的にだろうか財宝としてだろうか、それは本人のみ知る。
コロたんはもちろん人類の歴史としてうらやましそうによだれをたらしたねぇ。
いつでも夢をありがとう。おめでとうさん。

日本にも最近は埋蔵金がざくざく出てくるとのことだねぇ。
それも役所の金庫や関連した貸し金庫から出てくるそうな。
夢も、ロマンもへちまもないやねぇ。


ほな さいなら
PR
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし