×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
213は日本を救うのか - 路上は大学だ ①
おばんどすえ。
今日はいつもの側道というのか住居道路というのか 勝って知ったるよそさまの町の狭い道を歩いていた。 ふと、懐かしい風景を思い出した。 あれは随分昔のことのように思える。 一昔、二昔前のことではないように思える。 もう何百年も前の大昔のことのように思える。 そこに雷のようなジェット旅客機の騒音がしてきた。 さらにバタバタ、ドタバタとヘリの轟音が加わった。 屋根の上の猫はその大騒音に驚き屋根から転げ落ち、 電柱に片足上げて仕事中の犬はお腹を太陽に見せるように転げた。 そこにいつものように幹線道路から通り抜けてくる中型トラックに これまた驚き、轢かれてはたまらんと猫は西へと、犬は東へと 猛スピードで走り去って行く。 猫は途中で民家の焚き火のあとにに突っ込んで猫、灰だらけ、 犬は肥溜めに落っこって犬、糞だらけ、貧乏暇ありすぎ、 隣の芝生はお猿のお尻だ真っ赤か、お上の厠は金のきん隠し。 びんくそのような首都・東京の23区の緑無き田舎の日常の光景でござる。 Kiss - I was made for loving you 夕涼みと洒落込んだおじさん達は裏道に縁台を持ち出して 茶碗にサイコロを入れてでろでろぞろ目のワンワン、ちんちろりん。 いや違ったどす、とんがれ、とんがれ、とんがった!五光に赤たん月見で一杯。 これも違ったどすなぁ、王手飛車取り、へぼ将棋王将より飛車をかわいがり。 飛車が逃げて玉将取られてはい、それまで。 そうでした、ビールを飲みながらの縁台将棋大会どした。 ご近所のコミニケーションが盛んどしたなぁ。 昼間は子供同士の路上キャッチボールもありました。 晩御飯が終わって今度は家族の花火大会がありましたなぁ。 近所の子供も加わって線香花火の耐久レースもありました。 ご近所のふれあい外交も盛んどした。 あれから年月を重ね、裏道も道路法3m、消防法4mなければ 家を建てられないので道路として土地を提供した。 ご近所で火事になったら消防車がすみやかに通れなければ緊急消防活動が できなく大事になって大変なことになる。 唯に義務を果たして法の規則に従って義務を果たし 公の道路として土地を提供した。 我が家でもご近所で急病人がでたらいち早く救急車で病院に 連れて行かなければならない。 救急車が現場にスムーズにたどり着けなければ本人にとっても ご家族にとっても大事になってしまう。 唯に義務を果たして法の規則に従って義務を果たし 公の道路として土地を提供した。 ローンを組んで土地、建物に購入したものがたくさんおります。 もちろん、提供した道路を含めたローンを利子をつけて払い続けている。 バブル時代の土地高騰の時に購入した人は1千万円以上も 義務を果たし公の道路として 土地を提供してローンの利子を含めていまだに払い続けているわけどす。 ここは大事なところどすなぁ。義務と権利の根幹に関わるところどす。 少し先走れば納税は権利としての義務なのか、 あるいはくびきとしての奴隷なのか。 そこが問題なのだ。 ということですねぇ。 バブル時代の土地高騰の時に購入した人は1千万円以上も義務を果たし 公の道路として土地を提供してローンの利子を含めて いまだに払い続けている道路が公有財産としての顔と自分を含めた 家族の安全と安心、さらに狭域のご近所の安全と安心の為の 私有的財産としての顔。 その両面を守る司法の末法はんは義務を果たしているのか。 そこが問題なのだ。 ということですねぇ。 経済体制は資本主義、政治体制は民主主義。 経済体制は資本主義、政治体制は官主経済帝国主義。 現実はどちらなのか、そこが問題なのだ。 ということですねぇ。 かつての裏どうりのにっぽん大バブル以前の文化はもう無い。 豊かさと引き換えの価値は十分にあったとは思うどすが 下り坂進行形となった今となってはとても懐かしい光景だと思うどすなぁ。 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら つづく, PR
248は日本を救うのか - 貧しい帝国
おばんどすえ。
今日は土曜日、サタデイ。 やってきましたニューヨークもどきの都会から 一戸建て、アパート、マンションが乱立する23区住宅地に。 立ち並ぶ電柱と電柱との間の電線の上では雲雀が ピーチクパーチク喉自慢の歌合戦どすなぁ。 S-A-T-U-R-D-A-Y S-A-T-U-R-D-A-Y S-A-T-U-R-D-A-Y NIGHT! ! Bay City Rollers - Saturday Night Lyrics あっ、前から4tトラックがやってきました、どうしましょ。 ありゃ、後ろからも乗用車がやってきました、どうすんべぇ。 4mにも満たない道路で危うし、挟み撃ちの生身のコロたん。 そこわかっ手知しったるよそ様の消防法のセットバック道路でしてなぁ。 時には電柱の影に、時にはよそ様の玄関先に避難しますえぇ。 鉢合わせの4tトラックと乗用車がどうなるかと様子をうかがえば、 それぞれ右折、左折と好き勝手に消防法のセットバック道路を 抜けて、交わしていく行くではありんすなぁ。 なんちゅう所だんべぇなぁ。 新、抜けられます、の玉ノ井、鳩の町ができたんどすか。 それには何かたらんべぇ。なにがなぁ。 きた!きた!今度は空からやってきた! 東から西へミグ戦闘機が雷のような音を出してやってきましたなぁ。 また来た~、今度は戦闘ヘリコプター「コブラ」がバリバリと 音を出して吹っ飛んできましたぞな。 一瞬の静けさの後、何んだこの音は耳もとに蚊が飛んできたんだべか。 それは違ったどすなぁ、あかとんぼどす。 虫のあかとんぼではありませんどすえ。 旧軍の練習機のあかとんぼどすえ。 まぁ、すごい所どすなぁ。 だまってばっくれて今どこかとドンパチやっとるんどすか。 そう思わせるところどすなぁ。 国内旅客機がかなり低空を飛んで、観光ヘリがその下を飛んで いるんだとおもうべな。時間差をおいてセスナ機もなぁ。 これが、石●羽田空港新国際線拡張の結果だと思いますだ。 この高台と高台の谷間ではなぁ、都道建設で石原と住民とが衝突しててなぁ。 全面開通工事のはずがほんの一部が買収できずにいるんどすえ。 石●も一部では人気があるんでっしゃろが、まったくもって悪代官な 場所もあるんどすなぁ。ジキルとハイドでくわばら、くわばらどすなぁ。 たいしたひとどすなぁ。雷族どすか、みゆき族どすか。 それより怖いのは情報封鎖でばっくれのテレクズ犬枢軸どすえ。 寄せ集め都議会最大会派の落ち目のむにゃむにゃ党もなんどすかなぁ。 俺たちに明日はない。映画のボニーとクライドみたいだしなぁ。 座してただ転落を待つのみ。 かっこ悪いどすなぁ。 Bay City Rollers - Bye Bye Baby いろいろとあちこちで問題があるようで、ますます個人での情報通信が 必要な時代になりました。 しかしまぁ、大変な時代どすな。 末端のお役人さんも上部のやりたいほうだいに対応して ぶつぶつ、たらたら文句聞かなきゃいけませんものなぁ。 住民とトラブルになることは極力避けたいのになぁ。 困った上役連中どすなぁ。 高い月給、退職金、年金もらわにゃやってられませんしなぁ。 あんなものいらねぇ。 あんな奴いねぇ。 高税金の元凶どすなぁ。 知らしむべからず、諭すべし。 江戸時代はこうだったそうどす。 知らしむべからず、後はばっくれるべし。 まいね、まいねの現代どすなぁ。 今晩もいつものようにつまんねぇサタデイ・ナイトどす。 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら
248は日本を救うのか - Rising Sun
おばんどすえ。
にっぽん一高い鉄塔が近々世界にお披露目される。 にっぽんの象徴的な東京タワー、京都タワー、大阪仁丹塔を さらに超えたにっぽん唯一の象徴タワーが遂に全容を表す時が迫ってきた。 その名は「スカイツリー」!!。 The Animals - House of the Rising Sun 「スカイツリー」の高さは?m知らん。すまんどす。 時は5月22日に展望台が一般にも公開される。 高さ?mこれも知らん。すまんことどす。 高さ?mからの眺望はさぞかし世紀の光景だと思われる。 ここからの拝観料は3000円。 高いか安いか。この問いには無用と答える。 そこに昇って何かを思うか、何を感じるか、 何も思わないか、何も感じないか、 それだけで十分に価値のある3000円どすえ。 問題はそこには無い、問題はそこにはまったく無い。 問題は別のところにある、見られている下界の方にある。 3000円もだされて見るに耐えられる眼下のトンキンタウンなのか。 天に昇った眼は眼下の下界の風景から宙を舞い遠くの広大な関東平野、 東京湾へと移し新鮮な感慨に酔うことになることは間違いの無いことだ。 箱根のお山、奥多摩、秩父、奥秩父の山々。 丹沢山系の先に聳え立つにっぽん一のお山。富士山。 碧き江戸前東京湾の海の色と共に瞼に焼きついて 一生の宝物になることでっしゃろう。 感激に溢れた眼をふと間じかの眼下に戻す。 東京墨田区押上から東京墨田区向島、東京墨田区東向島へと眼が移っていく。 かつての色町。 今はその面影はないがその片鱗を偲ばせるものはまだ残っている。 江戸時代、戦前までの風情、粋さはもうない。 この路地抜けられます、玉の井、鳩の町はその名も無い。 この路地抜けられますとはなんどすか、よう聞きなすった、 勝手に想像しておくんなまし。 隅田川をはさんで東京浅草吉原大門ソー○ランド街もよう見えますえ。 藤原業平の都鳥の句も、言問い橋、言問い団子、長命寺の桜餅。 いろいろ歴史、文化のある所どすえ。 ようこそ東京お江戸墨田区下町へ。 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら
248は日本を救うのか - マイ カントリー
おつかれさまどすえ。
すっかり陽気もよくなってまいりました。 早朝はまだ少し肌寒いどすが お日様が昇るにしたがってここちのよい 陽気になることはなるのどすが 例年と異ってかなりの違いがありますどす。 いまだに東京の大都会の端っこの田舎では 時折大きく、ちいさくぐらぐら揺れて落ち着かない 不気味ともいえる春を迎えております。 John Denver - Country Roads さてとおかずを調理いたしますか。 用意しますのは卵2ヶ、厚切りのハム、醤油、砂糖、 マーガリン、ブラックペパーどすえ。 外が少々騒がしいどすなぁ。 そうどす、注目の区長、区議選の選挙運動が始まっているんどす。 いつもなら知らずのうちに始まって知らずのうちに終わってしまうんどすが 今回はかなりちがうようどす。 選挙運動期間が始まったとたんに選挙カーの拡声器が 聞こえてきましたものなぁ。それも何台も何台も。 立候補者もなんとなくでしゃっやろがいつもの選挙とは 違うと感じているのかもしれまへんなぁ。 若干ながらも緊張感があるのかもしれまへん。 言ってることは曖昧モコモコの耳障りのいい 旧型コンピューターの作文のようなシナリオ文句どすけどなぁ。 ときたま廻ってくる廃品回収の車のほうがよほど 気の利いた台詞で拡声器を鳴らして来ますなぁ。 虚構の世界と現実の世界で生きている人々の差異を こんな所にもありありと見えてきますどす。 とは言うものの人間は千差万別でござるのも事実どす。 区役所村では嫌われそうなことを毎年書いてポストに入れていく 現役の議員さんもおりますし、党利党略が最優先だと感じてしまう 議員さんもおりますし、私利私欲がこの人の品のない人格なのではないのか とおもうような議員さんもおりますしなぁ。 巨大増すごみメディアの一律報道では真実も正義も分かりませんなぁ。 分かるものも分からなくなってしまうのが巨大増すごみメディアの 一律報道どすかなぁ。 区役所村では嫌われそうなことを毎年書いてポストに入れていく 現役の議員さんの文章はよくわかり分かりますえ。 世間で言われている以上に地方公務員の給料は高いなぁ、と思いますものどす。 ここだけなのかと思いますがそんなことはねぇだろう、ともおもいますんだ。 まぁ、職種によってかなり違うようどすが1.8倍だとか、2倍だとかなぁ。 単純労働のような職種がなぁ。悪いとは申しておりまへんで。 民間もこのレベルに給料上げれば文句がでないと思うおもうだけどす。 増税なしで補助金つけてなぁ。一律平等主義が泣きますえ。 やはり、分かるものも分からなくなってしまうのが、分からなくしてしまうのが 巨大増すごみメディアの一律報道どすかなぁ。 コロたんは骨っぽい候補に投票しますどす。 結果が楽しみな痴呆選挙どすなぁ。 誤字が発生しました。地方どす。訂正いたします。 さぁさぁ調理どすがなぁ。 「おあずけ、まて」されておますんで 地方選挙の結果がでるまで「おあずけ、まて」どすえ。 中央政府も増税増税増税消費税増税増税増税復興税増税増税増税消費税。 そのような流れに持っていきたいようどすが内閣としてはしかたなかんべ、 そうおもいますだ、なにせ発足初めから増税増税増税消費税どしたからなぁ。 千代田増税公も後から補充してますからなぁ。 増税増税増税消費税内閣だけのような内閣どしたから。 官、経、媒体、の黒子による政治主導内閣どすからしかたないべなぁ。 菅さんがゆうこときかなくなって周りがイラついてるのかもなぁ。 わからんけどなぁ。すまんなぁ。 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら
248は日本を救うのか - 不思議の国のアリンス 2
おばんどすえ。
にっぽんはすこぶる暑いとのことですなぁ。 あまりの暑さで稼ぎ時の蚊も少ないようですなぁ。 にっぽんの夏、キンチョウの夏もかたなしどすなぁ。 幽霊も暑くて出て来れないとのことですねぇ。 そうですか、違いますか。 幽霊は生霊のほうが恐ろしくて出て来れないのですか。 ほんまに怖い世の中になりましたなぁ。 MUSE - Can't Take My Eyes Off You ローマは賑やかどすなぁ。 騒がしいと思われるところは騒がしくて、 静かだと思われる所は静かどすしなぁ。 看板どうりの一流の都市どすなぁ。 ローマの玄関・テルミニ コロッセオに行ってみました。 何度か来ましたけれど、そのたびに 違う雰囲気と感慨がありますなぁ。 ここで何があったのか、何をしていたのか、 その時人々は何を思っていたのか、何を期待していたのか、 まぁ、解るようで解らない、しかし解る。 複雑にして単純。こうでしゃっろなぁ。そうですよねぇ。 なんどでも来てみたいですねぇ。 くるたびにまた違う解答を与えてくれるんでしょうねぇ。 コロッセオ なんでもない所に人の生活の歴史の足跡がある。 それとともに名所、旧跡が溢れている。 これが文化、歴史なんでしょうねぇ。 当然、失敗も成功も栄光もありますよねぇ。 これが自然でしょうねぇ。 名残りおしいどすがローマを後にしましょう。 歩きまわっていっぱい、いろいろ見ましたねぇ。 感想もたくさんありますが、それはそれで。 今度来るときはまた違う感動に出会うのだ。 必ず違う感動に出会う。保証しますなぁ。 旧貴族街 さぁてどうしましょうか。 ローマ国際空港に行きましょうか。 それとももう少し南下して見ましょうか。 どうしますかなぁ。 やっぱりハイスピード列車に乗り込んで行ってみましょう。 Gloria Gaynor - I Love You Baby (Can't Take My Eyes Off You) 君はこの世のものとはおもえないほど素敵すぎる。 You're just too good to be true. Can't take my eyes off you. You'd be like heaven to touch. I wanna hold you so much. At long last love has arrived. And I thank God I'm alive. You're just too good to be true. Can't take my eyes off you. I love you baby, and if it's quite all right, I need you baby to warm the lonely night. I love you baby. Trust in me when I say: Oh pretty baby, don't bring me down, I pray. Oh pretty baby, now that I found you. Stay. You're just too good to be true. Can't take my eyes off you. 君はこの世のものとはおもえないほど素敵すぎる。 新撰組の旗は行く! ほな さいなら
No1.シティー
おばんどすえ。
日本の首都東京もロシアの首都モスクワを追い抜き 遂に世界一物価の高い、コストの掛かる都市になった。 ここでお断りしておくが海を越えて日本に尋ねて来る ビジネス・ヒューマン、旅行者。すなわちビジターの人たちにとってのことである。 最近の円高がこのような結果に押し上げたのだろうが また一段と今日は円高が進んでいるためにさらに 二位以下に水をあけてダントツの一位になっているのだろう。 円を日常に使っている我々にとってはさほどの影響も 内容に思えるが、原料、製品、食料,etc 価格の低下によりメリットはある。 反面、輸出価格の上昇により不利な面も大きい。 全体的には外貨建ての金融資産の円換算の額面の 低下により金融資産大国のわが国においては デメリットのほうが大きいとおもわれる。 国内旅行関係は旅行者数の減少によりかなりの 打撃を受けることは間違いがないようにおもわれる。 ホテル、旅館、等も例外ではない。 話が主題からそれてしまっちゃったねぇ。 人生なんてそんなもんさ。 クレムリン・赤の広場 世界一物価の高い、コストの掛かる都市になった 東京という都市はなんでも揃っている。 世界の首都、大都市と比較してもビジネス、商業都市としては高位置にある。 過密都市、膨張都市としてのその他の機能はどうなのだろうか。 住環境、観光都市、繁華街、歓楽街としてはどうなのだろう。 よく外国からのお客が騒音都市だという。ノイジーという。 東京中がどこもかしこも無秩序な騒音だらけだということだろう。 中国風にいうと狭い6m以下のふうとんといわれる住民の道路でも すきかってに車が騒音をばらまきながら危険とともに通り抜けていく。 徳川家康公江戸開府以来400年以上にもなるにかからわず それほど自慢できるものはあまりない。 繁華街、歓楽街としてはエキサイティング、ダイナミックさに少々かける。 華やかさにもねぇ。街が暗いしねぇ。 近代文明のビルディング建築としては経済発展の著しい新興国の 首都の都市計画の計算された配置、美的創造建築に 見劣りするようになってきた。 乱立した無秩序が目立つようになってきた。 公的な緑地、大規模な緑の多い・・・・ いくら言ってもしようがないけどねぇ。 戦略、戦術が司令塔にないから最前線の現場は働きにくいよねぇ。 不安で金貯め金稼ぎにはしってしまうねぇ。 言いだしっぺのあんたがやってみろ。 こういうことになっちゃうからねぇ。 世界一の大都市N・Yに追いつけ追い越せ ! マンハッタン5番街を超えろ ! N・Yのような周辺住宅地区及び郊外の良質な住環境を作ろー ! こういうスローガンを掲げて名実ともに憧れのNo1の首都になりましょう。 ほな さいなら | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|