×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
飲茶道場ー激闘篇
おばんどすえ。
眠いどすなぁ。 冬眠暁を覚えず。まぁ、こんなところどすえ。 熊や白熊はいいどすなぁ。 半年も寝てられるんどすものなぁ。 それに比べ猿科や犬、猫科はつらいどすなぁ。 一年中起きてなきゃならんどすものなぁ。 夢の彼方にというわけにはいけんどすものなぁ。 すかたんが多いでしゃろ。 ハバ ナギラ ハバ ナギラ ハバ ナギラ ヴェーニッスメハッ! アッパパ アッパパ アッパパ ハバ ナギラ ヴェーニッスメハッ! 平和は音楽から ! こんなとこですえ 結果からさきにいうとねぇ、Core 2 Duo P8700はまったく動作しなかったねぇ。 Core 2 Duo T8100 3.1Ghz FSB800Mhzをはずして。 T8100でも遜色は無いけどねぇ。 とっかえてみたくなったら、もうどうにもとまらなくなってねぇ。 冒険者というのは悲しいサガだねぇ。 FSBの動作周波数が一致しなければ動かない。法則だねぇ。 わかってたのだけどねぇ、たまにすね者のマザーボードがあってねぇ。 なにかわかんないけど動作するんだねぇ。 オーバードライブかけたり、オーバークロッキングしたり、 あれやこれやとおどしたりなだめたりしたんだけど これは、やはり優等生でだめだったねぇ。 BIOSが起動すればなんとか手は打てるのだけど。 スイッチいれたとたんにバチンと安全装置が働いてストップ。 手の打ちようがないものねぇ。 マザーボードが1066MHZに対応してないからあきらめだねぇ。 結局1+1=2のCore 2 Duo T8300で我慢だねぇ。 四隅のネジをはずしてヒンジのネジを回して CPUをはずして新しいCPUをつけます。 そのとき、マザーボードのソケットとCPUのピンを必ずあわせます。 もっと言えば、マザーボードのソケットの穴の開いていない所と CPUのピンのないところをあわせます。 きちんとあったことを確かめに確かめヒンジのネジを反対に回して固定します。 後は逆の手順でできあがりです。 ピンがあっていないとピンが曲がったり、折れたりして CPUがおしゃかですねん。 たんなるシリコンのごみですねん。 値のはる役立たずの捨てるにはもったいないごみですえ。 ネジを締めるときは対角線状に閉めましようね。 トルクのもんだいです。 かなり早くなりました。 たかが0,3の差でございますが、手数と費用をかけたかいはありますえ。 中の中から上の下に出世いたしまですえ。 後5年は使えますえ。 地球にはやさしい、お財布にもやさしい 企業には厳しいですえ。 こんなゲームもさくさく動きます。ストレスがなくなりましたがなぁ。 遊んでいるというより遊ばれておりますけどな。 すべて条件が揃っていても部品にも個性のようなものがあって 故障、不良品ででも無くてねぇ。 うーともすーともいわないで働かないやつがあるんだねぇ。 PCと相性が悪いとか食い合わせがわるいとかねぇ。 やってみて損はないがお勧めはできもうはん。 うち、知らんで。 やめたほうがいいねぇ。まねするなや。 コロたんも苦い、頭にきた大失敗がありますえ。 三方が原で徳川家康が武田信玄に大負けしてうんこ 漏らしたのを忘れないように絵を描かせたように コロたんも臥薪嘗胆で後生大事にもってますえ。 失敗は忘れたらあかん。学ばなきゃあかんで。つけをまわされるでぇ。 ほんまやで、歴史がいってるで。 残ったP8700はどうするかってか。 もうひとつ13.3インチのあちらでほんの最近買ったのビジネスPCがある。 PCの老舗中の老舗のパソコンがある。 すべてをクリアーしているがものすごい曲者なんだねぇ。 これとの一騎打ちで使う。壊れるか壊すかが待っている。 うまくいったら報告するからねぇ。 長くなったねぇ。 ごめんだしたや おつかれさんどした。 ほな さいなら。 PR | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|