×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
金持ち大国が飢餓に襲われる日
おばんどすえ。
今日8月25日はわが国が世界に誇るあるものの お誕生日だそうだ。 その名は日清 チキンラーメン。 実に半世紀以上も生き残り51才になったそうだ。 おいしさ、手軽さ、シンプルさが長年愛され続けた秘訣なのだろう。 なにはともあれ乾杯! コングラチュレーション ハッピーバースデー 日清 チキンラーメン。 BJ THOMAS Tie a yellow ribbon round the old oak tree 温暖化の影響なのかは定かではないが世界的に 大災害におそわれている。 わが国も襲われ犠牲者が多数でてしまった。 台湾での土石流による大変な水害があった。 犠牲者、ご家族、当事者の方々には誠にお気の毒なことでした。 心より冥福をお祈りいたします。 遠くギリシャでも山火事が発生して火の手が首都アテネに 迫りつつあるとのこと。 必死の消火活動にもかからわずなかなか効果が上がらず 危険な状態にあるとのこと。 中国北部の農村地帯では干ばつにより農作物が全滅の危機に 瀕しているとのこと。 井戸を掘って懸命に対処しようと頑張っているが効果があがらないとのこと。 米国の食料の40㌫を生産するカリフォルニア州でも未曾有の干ばつに襲われ ほぼ壊滅状態にあるという。 シュワルツネッガー州知事も国家非常事態宣言を要請するとのこと。 州知事は財政危機につづき大忙しなことだと存じます。 農民、農業従事者が自ら食料を作れず食べ物の配給の列に 並んでいるその姿を見るのは痛ましい。 心の奥底はいかがなものだろうか。 はかりしれないものがあるのだろう。 水を制する者は国を制するという。 覇者の必要条件なのだろう。 食を保障する者は人に君臨するとも聞く。 王者の最低必要十分条件なのだろう。 各国の社会が進化すればするほど食を保障しなければならない。 外貨稼ぎに国民を犠牲にしなくなってくる。 だんだん深みにはまってわからなくなってきた。 まぁいろいろな条件付だけれどもねぇ。 ほんの最近の出来事だけ見てもこうだものねぇ。 先のことはもっと不透明だからねぇ。 金持ち大国が飢餓に襲われる日なんて暴論だけど あながち暴論とは言えないところがおそろしいねぇ。 農は国家百年の計。 政、財、官、民、農、巷の民の垣根を越えていい知恵をだしあって、 最優先課題の迫りくる危機と捉えていただきたいと願います。 ほな さいなら PR | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|