×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
飲茶道場ーグラフィックボード篇
は~い お茶の時間ですえ。
今日のお天気は男が地べたを這った 蜘蛛のようなお天気どすなぁ。 干ばつ、水害でお茶のお値段が上がっているとのことで、 飲茶道場もなかなか開けなくてこまっております。 コンゴがお茶の値段の国際基準価格だそうな。 お茶の買い付け商人でも商社マンでもありしまへんけど なにかの助けになるかもしれまへんから 脳みその片隅にしまっておきますえ。 飲茶道場もお金が掛かる時代になりました。 注文しておいた荷物がほったらかしておいたら たまって引越しするみたいになってきたから ひとつ、ひとつ片付けていきましょうねぇ。 さてと、この大きな箱のなかのひとつからいきまするか。 なにが出てきまするかな。 玄人志向 nVIDIA製 GeForce9600GT GPU搭載 コアクロック:600MHz メモリクロック:1.800MHz(256bit) 512MB DDR3のビデオメモリ搭載 DirectX 10.0、OpenGL、HDCPをサポート Support:DVIx1(DualLinkDVI)、HDMIx1 PCI-Express2.0 x16 ROHS対応 Index グラフィック:5.9 ゲームグラフィック:5.9 なんのことかあまりというかほとんどわからない。 現在のグラフィックボードが8600GT,今度は9600GT。 1000上がったわけだから性能が良くなっているはずだと 信じるねぇ。 販売価格:\10,469(税込) 税込いつもながらこれが大いに痛い。 GeForce9600GT GPU モニターがどんどん大きくなってくる。 現在はLG製の24インチのワイド・モニター。 卓上のスペースが限られていることで デスクトップパソコンの置けるスペースは限られてくる。 そのスペースではこれ以上モニターがどんどん大きくなると スタンダードなデスクトップパソコンはもうこの卓上には置くことができない。 スピーカーを取り除くかスリムなデスクトップパソコンにするかと 迷ったうえでスリム・タワーを選んだねぇ。 以前のATXデスクトップパソコンをいったんばらして 再度スリム・タワーに組み換えなおした。 ぐだぐだ言ってないではじめましょう。 自作パソコン 組み付けるのは簡単ですが相性の問題で 一発でうごきますことやら。 このパソコンはマザーボードとメモリの相性が悪くてねぇ。 ほな さいなら PR | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|