×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
ブロック・プアー・ヒューマンビーンズ
おしんどすえ。
いつの世も詐欺は絶えない。 いつの世にもペテンは尽きない。 いつの世にも悪の種は尽きない。 いつの世にもコマンタレブーは絶えない。 変な想像したらあきまへんでぇ。フレンチですえ。 まぁ、すごいですねぇ。あちらこちらで薄汚い、あほらしい 犬畜生にも劣る凶悪犯罪が多発していてねぇ。 今に始まったことではなくずーと多い少ないはあるけれども 時の振幅の差でずっと続いてきたことことだよねぇ。 まぁ、大変ですねぇ。TVがワイドショーが総力をあげて 取材合戦でねぇ。そのわりには同じような内容だとは思い、ませんでぇ。 続きかこうとおもおたら高学歴、低学力の低スキルの地上波TV見とったら 忘れてしもうたわなぁ。チャンネル変えてみるねぇ。 あちらさんのニュースはすごいねぇ。すごみがあるねぇ。 Santana - Black Magic Woman テキサスの陸軍で新兵さんをバンバンバンと大事件でねぇ。 それも軍医さんがねぇ。あぁ、おそろしやおそろしや、 nannmanndabu、nannmanndabu・・・・・・・・・・・ ランボールギニカウンタック、フェラーリのイタリアでは ダブルオーセブン顔負けのスパイ事件だものねぇ。 アメリカ中央諜報局CIAがイタリアでアラブの指導者を拉致・誘拐して エジプトに極秘裏に移送した。 この事件をイタリア諜報部がかぎつけ5年掛けて20名の シークレット・エージェントマン全員を洗い出し国際手配した事件だねぇ。 調子に乗るな!! ヘタリアなどとなめたらあかんぜよ!! CIAも証拠を突きつけられて全面的に認めてギブ・アップのようだねぇ。 在イタリア米国大使館に残っている諜報員3名も外交特権で逮捕はされないが 見張られて身動きできなくなっていて陸に上がった河童同然なんだろうねぇ。 以前にもなにか007のようなことあったねぇ。覚えておりまっか。 ロシアのスパイがイギリスで暗殺されてその犯人がイタリアのスパイだった。 現在もイギリス当局とロシア当局が真相解明のためにもたもた、がたがた、 やっておるそうですが絶対解決しないだろうねぇ。 大統領の換わりは沢山いるが有能な訓練された国際スパイの換わりはいない。 国際コネクションを表にだすはずないからねぇ。どちらもねぇ。 比較的イタリアも米国もなかの良いはずなのだけれど、まぁねぇ 厳しいパワーポリティクスの世界では別物なんだろうねぇ。 パックス・ロマーナ。パックス・アメリカーナ。 パックス・ブリタニカ。パックス・ソビィエチィカ。 だてじゃないんだねぇ。 情報とはガセネタ、ウソネタ、プロパガンダネタだらけ。 そのなかで100に一つのほんとを探し、繋げ、真実をみつける。 収集力、分析力、解析力。この3つで情報戦の勝敗は決する。 すべての要素はマンパワーにかかる。 ラスベガスは次回にでもなぁ。すまんなぁ。 ほな さいなら PR | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|