×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
逃亡、潜伏
おばんどすえ。
人殺しがまた一人捕まった。 犯人も必死の長期の逃亡であったが運が尽きた。 司法当局の地道な捜査による勝利であった。 カウンターインテリジェンスがよく機能した 褒めても褒めたりない大勝利でした。 ますごみとの連携により話題となってからのあっという間の 逮捕であった。逃げ得は決して許さない刑事当局の意気込み、 気概が伝わってくる根性の結果であった。 テレごみの協力がなくとも、もう時間の問題だったのだろう。 世間の注目を集めておびきだし、包囲して解決を願った 刑事当局の大勝利であったことは間違いのないこと。 刑事当局に感謝、感謝、乾杯 !! 犯人にもテレごみにも、乾杯 ! 時代の目撃者 ベルリンの壁の崩壊から20年の盛大なる式典も無事に終わり 新たなる式典、30年への道に踏み出した。 資本主義対共産主義の戦いであったということだったけど、 真実は民主主義対全体主義との壮烈な戦いであった。 こう最後に結んでいたねぇ。正解なんだろうねぇ。 大きなドミノ倒しもうまくいったようだねぇ。なによりでした。 ドミノ倒しも遊びのようだけど遊びじゃないんだねぇ。 あの時代の象徴的な理論で力と力の政治。近代戦っていうやつだねぇ。 ドミノ理論というのがあの時代にあったんだねぇ。 一国があちらにこけたらなびくように倒れてしまう。 将棋倒しというやつだねぇ。 本で読んだ目目かじりというのだけどねぇ。 日本にも親亀こけたら子亀、孫亀、曾孫亀、・・・ 皆こけた。というのがあったねぇ。 なかなか、大衆は創造的な国民で優れもんだねぇ。 冷戦終結を境に隆盛していくもの、勃興していくもの、下降していくもの。 近代戦を生き抜き、それを踏み台に近代総力戦を勝ち抜くものだけが この現代を謳歌できる。 まぁ、そうなのかもねぇ。そうだろうねぇ。 ほな さいなら PR | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|