×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
ラプソディ
おばんどすえ。
窓の外は北風が吹き荒れ コートの襟を立て背中を丸めてうつむきかげんに 街道を急ぎ足で行きかう人々。 我もその群れの中へと。 まぁ、寒くないねぇ。 暖かくてコートいらないねぇ。 rachmaninov - rhapsody on a theme of paganini 美しいきれいな旋律の曲ですねぇ。 ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲。 この曲を聴くといつも思いだす映画があるんだねぇ。 ある日どこかで( Somewhere in Time ) レイト館のレイト館の映画館で見たんだねぇ。 池袋にある文芸座という映画館で見たのだけれどもねぇ。 たった一度だけれど、何故かよく覚えているんだねぇ。 非常にというより異常に不思議なストーリーでオカルト的な ファンタスティックな映画でねぇ。 ちょっと考えられないような世界が実際にあるような感覚の 世界に引き込まれて行く不気味な映画でもあったねぇ。 タイムマシーンのようなスーパーマシーンで時間の壁を超越して行く というSFでもなくタイムホールのようなウルトラサイエンスでもなく 一念というただ念ずることによって時間の壁を超越して希望する、 目指す愛しい人の若き美しい時へとむかう。 世代の違う男女が同じ世代の男と女として愛再びに出会う。 まぁ、心理学的なサイコ・サスペンスともサイコ・ラブ・ロマンスとも。 異常に不思議な感覚の映画だったというのをよーく覚えているねぇ。 オルゴール 全編にわたり綺麗で華麗な物語だったねぇ。 この世の生よりあの世の生を選ぶんだねぇ。 浄土の世界で共に生きていく。 感激と涙の映画でしたねぇ。 主題歌のある日どこかで( Somewhere in Time ) 挿入歌のラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 op.43 この映画のためにだけにあったのだ。 そうともともとれる美しい旋律の音楽でしたねぇ。 もう一度この映画を見たいですか、と問われれば いいえ、あの時の感動をそのままにしておきたいから。 そう必ず答えるねぇ。 ほな さいなら PR | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|