忍者ブログ
南十字星に口紅を
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

幸運の女神
おばんどすえ。

雨も上がり午後はお日様の差すよいお天気になりました。
明日からは待ちわびた3月。バンクーバーオリンピックも最終となり、
あまりの不振から関係方面よりブーたれる声が聞こえる
ようになってまいりました。
もはや責任転嫁の八つ当たりのような言葉も聞こえてきていますねぇ。
外国の選手の不振を声高に記事を書いてロシアですけどねぇ。
自らの国の選手の不振を薄めてしまおう、ともとれる
記事を書き連ねていた新聞も出てくる始末で●K新聞だねぇ。
選手は懸命に力を出し切ってベストを尽くしているわけですよねぇ。
そう考えれば選手は責任はなくて無罪、数合わせに選手を選んだ、
送り込んだにっぽんオリンピック協会に重大な責任あり。有罪。
そういうことだと思いますけどねぇ。
テレごみ枢軸軍に丸めこまれないようになぁ。こころしてな。
ちょっと話は変わりますが、実録的な小説、インパール作戦を
渾身を込めて書き下ろした戦死、全滅のなかに出てくる非常に
印象の残った語句がでていたんだねぇ。
某関東軍陸軍大将がたえず弱い敵と戦っていると自軍も弱くなってくる。
実際は弱いのに自軍は強いのだと錯覚してしまう。戒めよ。
案の定、訓練された強力な正規軍と衝突したら連戦連敗。そうでしたねぇ。
上級幹部には苦労と心労を。下級幹部と兵には自信を。
そういううんちくのある含むところの多い語句どすねぇ。
大正時代から現代までほんまにさかさまどすものなぁ。
まぁまぁ、楽に気楽になぁ。見えるもんも見えなくなってしまうでなぁ。

オリンピックのスピード女子団体、追い抜き戦決勝、がんばりましたねぇ。
金メダルだと絶対に思いましたけどなぁ。
最後の最後で逆転どしたなぁ。
勝負は下駄を履くまでわからない。そのとうりでしたなぁ。あきらめたらあかん。
競輪、競馬でいうところの先行逃げ切りならず。
まくられ、さしきられて 鼻の差の2着。
すばらしいエキサイトしたレースどした。
先に行われた男子団体、追い抜き戦決勝、カナダ・アメリカ戦。
最後はバタバタになったアメリカの選手に較べてカナダの選手は
後についた選手が真ん中に挟んだ疲れた選手を自分も疲れてるのに
後ろから頑張れ、もう少しでゴールだというように押してましたねぇ。
日本女子も乱れず最後までチームワークに徹したいい試合でしたねぇ。
片や金メダル、片や銀メダル、両方とも値千金の気持ちのいいメダルですねぇ。

オリンピックは強いだけでは金メダルはもらえない。
運がよいだけではとれない。
強くて、運のよい選手たちだけが身に着けることができる。
強くて幸運の女神がウィンクしたものだけがもらえる。

日本バレーボールの元監督の松平さんが言った言葉は
まさに、真実の名言ですねぇ。


バンクーバー冬季オリンピック・スケート。追い抜き戦決勝
史上に残る感動の名勝負でした。


ほな さいなら
PR
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし