忍者ブログ
南十字星に口紅を
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

248は日本を救うのかー亡者の貧困理想
おばんどすえ。

春どすなぁ。
お引越して半年以上経ちましたのにちーともお引越しした
気がしいしませんなぁ。古巣のままのような気がしますなぁ。
勝者はいたのでしょうか、やけに敗者と厚かま爺さんだけが
目に付きますなぁ。薩摩長老政治いまだ健在。
コロたんの友達の薩摩人の家では代々、西郷南州隆盛はんと伴に西南の役で
いいやつらは皆討ち死にしてしまった。ろくなもんの武家しか残らなかった。
そう言い伝えられてるそうどす。ホンマでっしゃろか。知りたいわ~
さしずめ現在は先の大戦でむにゃむにゃむにゃですなぁ。
それゆえにカーブ民主主義がひん曲がって失速、失速につぐ失速して
どろんカーブ民主主義になりすぎたのかもなぁ。

Paul McCartney - Back in the USSR in Red Square

 Backa na USS Backa na USS Backa na USSJ

どこの国でも始めは中心部から手をつけて集中的に整備していくわけです。
その時代にそって、次にくる時代に備えて創り変えていくわけですねぇ。
日本もご他聞にもれずやっているわけですよねぇ。
それがひととうり終われば都市の周辺地区の整備に入るわけですねぇ。
交通の利便性、安全性、住環境の整備へと集中的に
公共的な投資が行くわけですねぇ。
スラムの撤去、安い値段の公営住宅建設、生活用公共道路の建設。
大規模公園、児童用、小児用公園。運動場。ドッグラン運動場。
住居用の道路、商店街、地域での娯楽用、教養施設、集会場、病院、等々。
数え上げたらきりがないねぇ。
現在の生活情勢からすれば当然のごとく都市部、特に大都市部に
人口が集中するのは予想されるわけですねぇ。
そのために戦略的に政府は法の強権を使ってくるわけだねぇ。
そこでいろいろと問題が起きてくるわけだけども、その後の結果が
最大多数の人にオーライならばいいわけですねぇ。
ならばそれはそれでいいわけでその結果を享受できなかった少数の人は
別枠で助ければいいわけだよねぇ。
どこもそうやってきているわけです。
外から見ればひどいなぁ。とおもうこともありますが国状が歴史が
習慣が人情が、義理がちがうのでねぇ。
まぁ、だいたいどこでも間違いが、ケチ、手抜きが、さしせまった時間が
ありますのでとんでもない問題がおきてくるんだとおもいます。
こうなんだと単純ながらもおもいますどす。
某国は過去に首都機能の手抜きをしちゃってきたわけです。
つまりお金をかけないわけです。そのつけをを庶民にまわすんだねぇ。
その手法を現在も続けているわけです。そこで衝突が起こるんどすなぁ。
都がパッチワークの道路建設をやればご利益のないそこの居住者であり
都の納税者、区の納税者への迷惑がやってくる。
区民の抵抗にあっていたるところで途中でストップ。
なにやってんのかなとおもうねぇ。

次はコロたんの今でもなかのよい、気のあった学友犬の
住んでいる所でその近辺の上記にもっとも接近したことでいきましょう。       前にも少し言ったけどねぇ。
首都23区のひとつでほんまに人がぎゅうぎゅう詰まった田舎どすえ。


ほな さいなら
PR
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし