×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
ザ キング
お店の中を商品を探して歩いていた。
クリスマスが近づいて来たせいか先ほどからクリスマスソングが 聞こえている。 ほとんどのにっぽん人にとってはクリスマスとは無縁のように 思うのだがそうでないのかもしれない。 クリスマスツリー、イチゴとチョコレートで飾ったクリスマスケーキ、 クリスマスプレゼントともう切り離せなくなった習慣と新しき 文化となって定着しているのだろう。 だがそれだけではないだろう。 クリスマスが終わればいよいよ年末、大みそか、お正月と時は流れていく。 清らかな時は流れていくその同じ時の中の流れにクリスマスがある。 それで定着したのだろう。 また、別のクリスマスソングが聞こえてきた。 Elvis Presley & Martina McBride - Blue Christmas 華やかな景色が見えてきたのだ。 世界の名物がそこいらじゅうに見えてそこにあるのだ。 プレスリーさんが何人もいるではないか。 夜になると噴水が音楽に合わせてダンスしているのだ。 そしてギンギラギン座を歩いたのである。 そして一軒のギンギラギン店にコロたんは吸い込まれていった。 店内を見渡しドル札をコインに変え一つの椅子に座ったのだ。 コインをマシーンに入れてボタンを押したのだ。 ハズレの残念賞どした。 次から次から残念賞どした。 ついに一度もビンゴはなかったのだ。 ルーレットのスロットマシンとは相性が悪いと思い違うマシーンの所に行ったのだ。 ポーカーゲームのマシーンの所に行ったのだが博打運つたなくこれも敗れたのだ。 スカンピンになる前にお店を出たのである。 本場のカジノの雰囲気を体験しただけでも勉強になったと頭に言い聞かせたのだ。 しばらくギンギラギンぶらをしてからホテルへと入った。 翌朝、屋上に上がり景色を見渡したのだが砂漠がよく見えたのである。 エルヴィス・プレスリーさんはラスベガスというイメージが強いような気がするどす。 ビバ・ラスベガスの影響でしょうか。 キング・オブ・ロックンロールと呼ばれその功績は偉大なのである。 人柄もなかなかの人物であったようどす。 にっぽんで言えば土佐いごっそうだったようどす。 東西でちょっと意味合いが違うかもしれませんけどなぁ。 テネシー州メンフィスに幼いころに渡りそこで育ちの地で音楽に触れたせいなのか リズム・アンド・ブルースのサウンドも強く感じますなぁ。 ブルースもいけますよ。 やはりキングどす。 ビバ~~ラスベガス~~~♪ ビバ~ビバ~ラスベガス~~~♪♪ アイ ハブ ア ブル~ブルブルブル クリスマス~~♪♪ ほな さいなら PR | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|