忍者ブログ
南十字星に口紅を
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベーシック
さて、材料の調達に入ったのであるがネット通販社会と
なっているがゆえにすべてがいたって簡単にそろいそうだ。
それがゆえの材料の選択に迷うという惑いもあるのであった。
まずは第一段階の変数がゆえの底上げという作業へと踏み出すわけどす。
ど素人ならば穴の空いたところに何か硬い物を詰め込んでしまえばよい。
それでよいと思うわけどす。
どすがど素人から進化した素人にはそれでは後々不都合な事が起こる事が
予想されるわけどすなぁ。
FRPは硬いが石ではない、ましてやダイヤモンドでもない。
重量がかかった時に若干、歪がある。
修理した時にその境目の所から不都合な事が起きる可能性が高い。
いや、必ず起きる。200㌫起きる。
それを避けるべく手段をこうじる。
分かった。
修理した所よりも離れた所で歪を生じてもらう。
少しその部分の足の感触は硬いと感じるでしょうがど素人から進化した素人が
修理するわけどすからなぁ。
これで頭の中では完璧に完成どす。

修理が成功した風呂桶の姿も脳裏に見えたのである。
パーフェクト。

We are the World


底のセメントと同じもので床から底上げをする。
セメントを使用する。
だがこの穴の空いた所とさらにそこから10センチ四方をのりしろのように
貼ったら大変だろうと思ったんどすなぁ。
セメントの量も乾燥時間も作業方法もなぁ。
何かいい方法はなにかないかと考えたわけどす。
ここでまたも変数をおもいついたわけどすなぁ。
あくまで変数でゆく。
ど素人から進化した素人どすからなぁ。
花壇の変数でゆこう。
花壇を寝かせよう。
これで決まりだ。
材料の調達をしたのだ。
レンガ6っと速乾性セメント10Kg。

そうどす。
レンガを使ったんどす。
穴の空いた風呂桶の下にそれより大きめのレンガの花壇を作ったわけどす。
レンガ6っと速乾性セメント10Kgで寝かしたレンガの花壇を作ったんどすなぁ。
少し時間を置いてその寝かしたレンガの花壇の上からさらに
セメントを塗ったわけどす。
ここは慎重にどす。
ワトソン君も緊張した顔で見つめている。
ただ見ているだけではあるが緊張した顔をしていたのだ。
10センチ四方をのりしろのような所を盛り上がるほどにセメントを詰め込んで
接合場所が歪まないようにしたどす。
風呂桶のFRP樹脂の上面から1ミリほど下げた所まで水平に以上にに詰め込んで
風呂桶とセメントを密着させたわけどす。

半日以上置いて、さっそく深夜に見にいたんどす。
がちんがちんに固まっておました。
乗ってもふんづけてもびくともしまへん。
その周りも乗ってもふんづけてもびくともしまへんどした。
これで90㌫完成したも同然どす。

あとは風呂桶にお化粧をするだけどす。
2段階、3段階で風呂桶にお化粧をするだけどす。

シャネルでいきましょうかねぇ。
国産のしせいどうこーせーかねぼう・・・・にしましょうか。


ほな さいなら

     つづく
PR
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし