忍者ブログ
南十字星に口紅を
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

248は日本を救うのか - ドラミング
おばんどすえ。

今日は晴れ。
コートを着て歩くと汗が吹き出てくるほどに暖かい一日どした。
風がかなり強いのが困りもの。
やはり風の街といわれるだけのことはありますなぁ。
気持ちのいい風と気持ちのいい街どすなぁ。

Unknown Big Drummer - Caravan

レンタル・チャリンコを借りてリュックサック背負って
スーパーマーケットにお買い物どす。食料の調達どすえ。
お目当ての食べ物は天の川と火星どす。
英語ではミルキーウエイとマースどすえ。
10段変速のレンタル・チャリンコを原チャリの某国の法定速度よりも
早い時速40kmで道のど真ん中を吹っ飛ばしておりましたら
いいものが目に入りましたどす。
時間貸しのドラム・スタジオの看板が目に入りましたなぁ。
早速、もはや、もう寄り道どすえ。
カラオケどすえ。ドラムのカラオケでっせぇ。
あら、カラオケじゃないというんどすか。
あんさんそんなことゆうたらあきまへんで。
カラオケは歌ばっかりではありまへんがなぁ。
楽器のカラオケもありなんどすえぇ。
なんでも有りがカラオケのカラオケたるところですがなぁ。
バカのひとつ覚えではあきまへんで、応用ですがな応用力ですえ。
しなやかな柔軟性を発揮した応用ですえ。
体のストレッチ体操もだいじどすが脳みそのストレッチ体操は
もっとだいじどすえ。
同じものを同じように見て、同じものを同じように考え、
同じものを同じように使って、人とはまったく違うことをやるんどすなぁ。
簡単ですやろ、これですがなぁ脳みそのストレッチ体操わなぁ。
億ドル長者への道が見えてきましたですやろ。
とかなんとか勝手なこと言いましたが、
それが簡単にできれば苦労しませんなぁ。

Chicago - Hard To Say I'm Sorry

とかくストレスとフラストレーションの多すぎる現代ホモサピエンス。
森の王者ゴリラと変身して太鼓をシンバルをたたきまくる。
スカッとしますでぇ。さらにたたきまくってると自分の周波数と
振動数がドラムと一致して交流波からDC、直流へと変化するねぇ。
さらに同化して森の民オラウータンとなってヒューマンにちかずく。
やがて原人から現人への道程を極短時間に経験することができるねぇ。
そして現代人、ヒューマン・ビーンズであることを自覚する。
知性も、教養も、愛も、無知も、無恥も、ずるさも、エゴも、えげつなさも。
すべてを兼ね備えた不完全な生物、ヒューマン・ビーンズであることを自覚する。

うちはほんまのところそんなこと思ってまへんで。
まだまだお猿はんよりお毛毛が3本多いだけやと思うとりますだ。
わてのことですからなぁ。
よそさまのことは知りまへん。

本能の命ずるままにリズムに乗って太鼓を叩きまくってスカッとしましたなぁ。
よそさまから見ると気の字のように見えるんやとおもいますけどなぁ。
ああ~これが人間。

とんだ楽しい、喜ばしい、生き返る寄り道をしてしまいました。
さぁ、スーパーマーケットにお買い物に行きましょう。
大好物の天の川と火星をたくさん買いにいきましょう。
は~い買ってきましたでぇ。
今は真夜中。


新撰組の旗は行く!


ほな さいなら
PR
248は日本を救うのか - フィオ-レ
おばんどすえ。

田園地帯を抜け郊外の住宅の街を通りすぎ
いよいよ大都市に入り、すべるように駅に着きましたねぇ。
着いたどすなぁ。
ミラノ中央駅、ミラノ・チェントラーレ 着きましたなぁ。
まぁ、すごい駅どすなぁ。圧倒されてしまうなぁ。
表舞台は中世風のモダンな駅どすがそんなに古くなくて出来てからまだ
80年ほどしかたっていない石造りの立派な駅どすなぁ。
見るからにお金がかかっていそうな駅どすなぁ。
まぁ、一度行って見てください。
電車と人間の運動場、体育館のような気がする方も
いるかもしれまへんなぁ。

Eric Clapton - Layla


ローマ・テルミニ行きの高速列車に乗る時には間違わないように
十分に気おつけなければいけませんなぁ。
埼玉に行くつもりが千葉に行ってしまった。
それではすみませんようですものなぁ。
とんでも無いところに行ってしまいそうですからなぁ。
アムステルダム、どこだそこはオランダじゃねぇのかなぁ。
ジュネーヴ、チューリッヒ、スイスだよなぁ。
パリ、リヨン、ニース、ミュンヘン、ドルトムント、
ウイーン、バルセロナ、・・・・・・・・・・・
あっちこっち遠出するんどすなぁ。
気おつけなければあかんなぁ。
お手手つないで一緒にいきましょうなぁ。
はぐれたら大変どすからなぁ。

アーケード
ミラノ

駅の外に出ました。垢抜けてまんなぁ。
垢抜けたイモっぽさはほんまにたまらんなぁ。
今晩のお宿の近くのちょいとゴージャスなアーケードの
カフェでエスプレッソでも飲みながらゆっくりしましょう。
このアーケードはすごいですやろ。
グッチもありますしなぁ、シャネルもなぁ。エルメスもなぁ。
カルティエ、いろいろありますでぇ。
このアーケードの横道、裏通りもすてきやでぇ。
見てのお楽しみ。
アーケードの先には広場があってなぁ。
いろいろな人がおってなぁ。おもしろいところやでぇ。
人を見ながら休むにはもってこいのところどすなぁ。
世界的に有名なお寺さんもあるしなぁ。
おこじきさんも芸をしておりますでぇ。
日はいつまでも沈みませんからゆっくりしましょう。
午後9時すぎてもまだ明るいどすから、ご心配なく。

さぁ、見に行きましょう。
新撰組の旗は行く !


ほな さいなら
248は日本を救うのかー後方転回篇
おばんどすえ。

にっぽん中、江戸っ子の五月五日の鯉のぼり。
さぁ、早速鯉のぼりを見てみましょう。
風上に向かって体全身を広げて悠々と泳いでいますねぇ。
背中にはなかなかナイスな彫り物のような派手な図柄をまとい、
まぁ、じみなのもありますが、
大空を絶景かな、絶景かな、優雅に歌舞いてるようだねぇ。
天空を駆ける天馬ペガサスにまたがり歌舞いた鯉のぼりの
一団を引き連れさぁ、貧乏神退治に出かけるでぇ。
さぁいくぜ!指揮剣を抜き、高くかざして突撃陣形をとって
振り向き、レッツゴー!!。
口を開けた鯉のぼりを見ればあれぇ、なにもない。ガランドウでおじゃる。
見事なほどに何もない。中身が何もないでぇ。内臓がないでぇ。
脳みそもないでぇ。おまけに肝っ玉もないでござる。
さぁ、もうわかりましたねぇ。これが江戸っ子の真実の正体ですえ。
これ以上は何も申しません。勝手に想像してなぁ。

The Beatles-Roll Over Beethoven

  くたばれ 弁当便 !!

今日の朝ですねぇ、変則勤務明けで狭い休憩室で唯一人。
サントリー缶コーヒー。BOSSレインボウーマウンテンブレンド。
というのを飲んでいたんだねぇ。
何がレインボウーマウンテンブレンドなのかはわからないけど
缶の模様が虹色だからだとは思うんどすけど
コクがあってビタースイートでなかなか美味でおじゃった。
目の前にテレごみがついているんだねぇ。
ホンマにテレごみといっても差し支えないしろもので
ブラウン管で時たま稲妻が走ってぎくっとする心臓に悪い物
でなぁ。おまけにリモコンをいくら押してもウーともスーとも
ぴくりともしないやつで電池も入っていないテレごみとリモコンの
メーカーが違ううのだが新品、新古品のときは相性がよかったのかと
疑問が起きるオカルト的なしろもののテレごみで番組を見たんだねぇ。
亀井静香金融大臣と元島根県知事の片山さんと司会でメインのみのもんたさん
あとは刺身のつまのような局関係の人たちが出ていた番組で朝ズバッ!
というのかな。TBSだろうねぇ。
赤坂だねぇ。首都高から見ると建物がすごくでかいねぇ。
屋上にヘリポートなんぞ乗っけて羽振りがいいどすなぁ。
下請けを値切るなや。貧乏人をつくるなや。
赤坂溜池と江戸時代はいってなぁ。湿地帯で人の行くところではない。
狸と狐ともぐらしか住んでいなかった。うちの爺さんが爺さんから
聞いたといっておましたなぁ。六本木もそうだったといってたなぁ。
ホンマどすか。赤坂見附ともいったそうどす。別々なんかな。わからん。

話を戻しましょう。
さすがに長けた政治家ですねぇ。一流の国内政治家ですねぇ。
言うべきことはきちんと言って、言うべきでないことは言わない。
片山元鳥取県知事さんも行政官で一城の主である知事経験者だけあって
耳の痛い話をしてくれますねぇ。納税者にはとてもためになります。

しかし、あのひな壇のその他大勢は必要ないんじゃないのかえ。
そうでもないですか、刺身の盛り付けのつまにはなりますねぇ。
どこのてれび局も高給取りがいっぱいいるんですねぇ。

ひっぱてます。
ハブ空港というのがたまに出てきますねぇ。
成田、羽田とねぇ。韓国のインチョン空港と比べてねぇ。
小さくして見るとメディアの言っているとうりなのだけれど
大きく利用者、韓国に行っての異邦人から見るとすっきりしないんだねぇ。
さぁ、このへんから次回は大きくいってみましょうか。
政治、行政の貧困は人の貧困をさらに心理的に増大する。
期待しないでな。たのむで。

柱の傷はおととしの
どんぐりの背比べ ~~♪

ほな さいなら
戦場のメリークリスマス
お久しゅうどすなぁ。

12月も中盤になり寒くなってきました。
韓国に行ってきました。何度か行ったことはありましたが、
とんぼ返りの日帰りのようなあわただしさでしたけれど
今度は少しゆっくりさせてもらいました。
少々、残念なことにお天気が悪く雨降りか大気がガスっておりましたことどした。
ソウル郊外の朝はすごく寒かったねぇ。霜が降ってまっ白けどした。
それにも増してとても素晴らしいところでした。

Sakamoto Ryuichi - Merry Christmas Mr. Lawrence


なかなかソウル市内にも大きな名所、旧跡の数多くあるところで
都心の真っ只中にありながら静かでゆったりとしていて心が休まり
明日の力を与えてくれるところが多いねぇ。
親戚のような感じもしないではなく、違和感なく溶け込めるしねぇ。
日本のお嬢さん方もよく行かれている有名なベンツだらけの
免税店にも行ってきたしねぇ。
家族の航空母犬に頼まれたブランドのナイトクリームを買ってきました。
40万なんていう値段なのであせりまくったけどねぇ。
40万ウォンで日本円に換算すると3万円ぐらいで、まぁ落ち着きましたねぇ。
何か違うのかねぇ、そこいら辺りで売っている化粧クリームと
ブランドの化粧クリームとはねぇ。
コロたんには違いが分かりもうさんけどねぇ。
何か違うんでしょうねぇ。きっとねぇ。
この免税の品物をインチョン空港内で受け取るのに手間がかかって
飛行機に乗り遅れそうになりあせりました。
走って走ったおかげでコートを落としてしまいました。
空港の中広いからねぇ。人騒がせな化粧クリームでござったねぇ。
ダウンタウンには屋台のお店もあり新旧取り混ぜてアバンチュールな
楽しいところもいっぱい、いっぱいあって楽しい街ですねぇ。
お金があればあるで無ければないでそれなりに楽しく過ごせる街のようでした。
お金があれば、あるほど楽しいのは世の常で決まってるけどねぇ。

韓国のお人形
お殿様&お姫様

日本のテレビでは韓国の冬のソナタとかいろいろな恋愛ドラマ、
ヒューマンドラマ。歴史戦国合戦ドラマが多く放映されているねぇ。
それぞれとても優れているねぇ。
頭の中ではこうだからだろうと想像していたけれど、やはりだねぇ。
現地に行ってみるとその理由のほどはなんとなくやはりそうだと感じるねぇ。
民主主義で資本主義の体制。
一方では、南北問題で戦時体制でもあるからかもねぇ。
おまわりさんや兵隊さんはほとんど見かけないけどねぇ。
なんとなくめりはりのあるピリッとしたものを肌で感じます。
こちらまでピリッとして気持ちがいいねぇ。

ソウル郊外
攻城

ホテルの中の有線のテレビを見ていて思ったのだけれど
韓国のエリートになるには子供のころからすごく大変だなー
と思いました。


ほな さいなら

明日に架ける橋
おばんどすえ。

ベルリンの壁が崩壊してはや20年だとか。
8日、9日と記念式典が盛大に執り行われているとのこと。
先の大戦が終結して東西冷戦の幕開けとなり、長い長い緊張した時間でした。
先の大戦終結へのヤルタ会談になぞらえて
マルタ会談で東西冷戦の終結を宣言し地球が大事にいたらずにすみました。
その日の天候は大荒れでこれからの平和の先行きが不安視されたとの事を
何かの書物で読みました、案の定、不安は的中して至る処で内戦、
紛争が多発して現在も行われておりこれからも当分続いていく模様ですねぇ。
今現在、激戦のアフガンでは戦争介入当事国の国民からはもう勝てないのでは無いのかと言う意見が少なからず多くでているそうどす。
無駄なことを続けているのではないのかという意見も多数なのだそうです。
いつかは終わるでしょうが、合戦の世の常の論功行賞でご利益の無い
国も出てくるでしょうが次がありますどすえ。

Simon and Garfunkel - Bridge Over Troubled Water


G20財務相会議、政策協調手探り 実効性、米中の対応カギ
財務相・中央銀行総裁会議は、経済政策の相互監視を柱とする
「世界経済の不均衡」是正の枠組みで合意し、新興国が参加する新しい政策協調が動き出す。
来年11月までに実施すべき措置を工程表の形で明記したが、
数値目標や強制力はなく実効性は不透明。
経常収支の赤字と黒字が突出する米国と中国の対応がカギを握る。

不均衡是正は9月のG20首脳会議で提起され、
枠組みの具体化が宿題となっていた。
米国発の金融危機がアジアや欧州に深刻な打撃を与え世界同時不況に
陥った教訓を踏まえたもので、
世界経済の構造を変えて体質強化につなげる狙いだ。具体的には、
米国の貯蓄率引き上げや、日本や中国などの内需拡大が課題となる。

分かったようで分からない、いつものようにむにゃむにゃ
記事ではっきりしませんが、少し前に丁度あちらの国の近くに行っていて
その国の討論会で聴いたのですが恒常的に黒字を溜め込み、
尚且つ貯蓄の多い国には秩序ある自由貿易すなわちフェアートレードで
輸出ばかりでなく輸入にも積極的にならなくてはならない。
もっと手厳しい表現でしたがなぁ。
まぁ、事前に話し合う事柄はもうでてきているわけですねぇ。
もったいつけずにねぇ。大ホールでのセレモニーですものなぁ。

アメリカが景気回復しないとリスクをとれる国が換わりにいないのでねぇ。
かなり長引きそうだ。ここがエンジンと言えるゆえんなんだねぇ。
米国1国だけではどうにもならないが、世界に起爆剤となってひろがって行く。

おりしも鳩山民主党政権は内需拡大を唱えております。
しかし、しかし、このままでは毎度お馴染みの一過性の内需拡大で終わり多大なる財政出動の後は膨大な財政赤字だけが残る。
政治による恩恵の少ない損する財政バブルであったときがつくねぇ。
バブルは必ず終焉を向かえる。そして多大なる国民の負担だけが残る。
これがいままでのスパイラルだねぇ。
この不景気でも不公平、不公正バブルは続いているけどねぇ。
政治家報酬、行政賃金、政治、行政経費バブルってぇやつがねぇ。

さあ、そこでだ、起死回生の秘策を超えた奇策を考えて下され~ぇ。
エンターテーメント新都市建設大国家プロジェクトってやつをねぇ。
今まで建設してきた鉄道、道路、空港を最大限に生かせる大プロジェクトをねぇ。
カジノもありでっせ。

たいそういってすいませんなぁ。
観念的にまだ続く。



ほな さいなら
びば かんとりー
おばんどすえ。
今晩はいきなりパンク・ブルースですえ。

橋下知事が新構想 伊丹廃港、跡地は日本の新都心に
大阪府の橋下徹知事が、2035年に大阪(伊丹)空港を廃止し、跡地を「日本の新都心」とする構想を描いていることが分かった。
東京のバックアップ機能を持たせた都市計画を示し、廃港に反対する地元を説得する狙い。・・・うんぬんと。

中国、上海ディズニーを正式承認 2014年にも開業へ
中国国営新華社通信は4日、上海市当局と米ウォルト・ディズニーが申請していた。上海ディズニーランド建設プロジェクトについて、
中国政府が10月末に正式承認したと伝えた。
・・・・・これまたうんぬん

Roy Orbison& Elvis Presley - Pretty Woman



橋下府知事は他にカジノを大阪に作る計画があるとか聞いたねぇ。
石原都知事はんも以前にカジノ計画を考えたが断念したともいう。
悪い構想だとは思わないが、ギャンブルと言うと
なにせ、めくじら立てる人が大勢いますさかいなぁ。
どう由う構想なのかは分からないがタワービルの下の階がカジノ、
上階が多目的ホール、その上がホテル、まぁこれが今までのやり方だよねぇ。
その挙句はビルの周りは場外馬券売り場とミーハー人間もどきの
溜り場のようになっちゃうとおもうねぇ。
話は少しはしょりますがラスベガスという処があるねぇ。
多くの人がご存知のように砂漠の中に作ったカジノ都市という
ギャンブル町だねぇ。この回答は正しいけれど満点じゃないんだねぇ。
30点、赤点落第の大ますごみの答えだねぇ。
行ったことのある人のなかで五感の働くするどい人はすぐ気づいたと思けど、
一大エンターテーメント都市でもあり観光都市でもありそれに伴う
雇用を作り出す都市でもあり高額納税都市でもあるとねぇ。
当然ながら、ぴんからきりまでの広大な住宅地になったねぇ。
日本も観光庁も発足して2000万人の外国からの
観光客を呼ぶ構想をお持ちとか。
ラスベガスは7人に一人がギャンブル目的だけで来るということですねぇ。
記念にギャンブルをしていく方も含めて割合は
10人に4人ほどだそうどす。
あの噴水のダンス素敵だものねぇ。愉快になるねぇ。
ラスベガスそのものをを創作したラスベガス1のイタリア移民の
2世のホテル王がシンガポールで現在大プロジェクトの
総合エンターテーメント都市を創作、設計、建設を総指揮しておるそうですえ。
ほんの最近くそ暑いなかすぐ近くで見ましたでぇ。すげ~~~ぇ。

びばー かんとりー
びば びば かんとり~~~~♪

前編 完  続く


ほな さいなら
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし