×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
October・10月
ポンペイ。
遠い昔に未曾有の大災害があった所だとは知っていた。 高級感の漂うホテルのこじんまりとした部屋のベットに 横たわりどうやって行くのか観光地図で経路を調べていた。 よし!分かった。これで行こう。 何も音がしない、静かないや、静か過ぎる部屋だ。 慣れていないので音の出るものを探した。 あった、テレビがあった。早速つけた。 にっぽんと同じように映像と音が出た。 違うのは聞きなれない言葉であった。随分と賑やかだ。 チャンネルを変えると映画をやっていた。 見覚えのあるスターが出演している。 007のショーンコネリーさんが出ていた。 ソヴィエトロシアの軍服を着て潜水艦の艦長に 007シリーズではないようだ。 かっこいいセリフがぽつんぽつんとでてくる。 備え付けの冷蔵庫の中からビールを出して飲みながら 終わりまで観てしまった。 映画もいけるが地ビールもいける。 エンディングのテロップフィルムがでてきた。 『The Hunt for Red October』 これが題名どした。 時を数年置いて一昨日同じものを観た。 『The Hunt for Red October』 邦題『レッド・オクトーバーを追え!』 冷戦時代、「レッド・オクトーバー」と米側になづけられた 最新の原子力潜水艦が意図を持って出航する。 ラミウス艦長と士官共々米国への亡命の意図を持って出航する。 最新の原子力潜水艦をおみやげに米国への亡命の航海にでた。 出航前にソ連首脳部へ自分の意図をしたためた手紙を送り、 退路を断ち、背水の陣の覚悟で航海にでた。 あわてたソ連首脳部は全力を上げて撃沈の指令を出して追う。 若きCIAの職員がソ連艦隊の動きを不信に思い 「レッド・オクトーバー」が何か別の意図があるのではないかと 大統領府につてをたよりおれきれきの面前でそのことを伝えた。 そんなことはあるまいと役人かたぎの人達からは無視されたようだが その可能性が高いと判断した人がいた。 その場の長である首席補佐官であった。 解散したあと彼に残るように指揮してもっとよく聞かせてくれ。 ここから物語が展開して行く。 私は政治家だ、嘘つきインチキの代名詞と言われる政治家だ。 子供を抱っこしているかと思えば子供の飴玉を採ってしまう政治家だ。 そして変わり身の早いのが政治家だ。 そのことを忘れないように。 謎の言葉を伝えライアン(米中央情報局「CIA」情報分析官)に ゴーサインを出す。 冒険とアクションが始まった。 どうなるのか後は是非観て下さいということで。 ラストもいい場面でした。 地獄を見ることになるでしょう。 だがそこから人間の良心が蘇るかも ささやかな革命はあったほうがより健康的だ。 海はあらゆる人の希望を叶えてくれる、眠りが夢を運ぶように。 コロンブスの言葉だ。 あの時も10月だった。 『レッド・オクトーバーを追え!』とともに ポンペイも鮮やかに思い出した。 驚きといい出会いがあった。 ポンペイの遺跡でのら犬のケンちゃんとのいい出会いがあった。 いいやつどす。 ほな さいなら PR | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|