×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
人はひとと読むのねぇ
人。
人という漢字をよく見る日であった。 人、人間、人口、人工、人品、人権、等々 人という漢字をよく見る日であった。 人という文字は人と人が支えあうという所からできた 文字とも解釈されるとも言われるし、人が二本足で歩く 状態からできた文字だとも言われる。 どちらも正しいのだと思うのどすが、人間と書けば まあ、どちらでも正しいのだと思うのどす。 人という文字の上にさらに○でも三角でも四角でも 乗せてあればおのずと決まってきてしまうのどすが ないのでどちらでも正しいのだと思うのどす。 ところがですが、もう一つ人という文字には深い意味が あるのではないかと思うわけどす。 動物ではあるが動物とは違う動物なのである。 人間なのである。 人は考える葦である。 Aretha Franklin - I say a little prayer 頭で行動する動物でもあるわけどす。 脳みそで行動する動物でもあるわけどす。 本能と群れと親からの学習からの行動と、もうひとつ 頭で行動する動物でもあるわけどす。 そこでどすが、今度は頭で人という文字を見るわけどす。 よーくみるわけどす。 まっすぐ来て二つに分かれる。 同じ考えなのだが貴方と私とでは何かが違う。 到達点は同じなのであるが考え方が多少異なる。 それが方法、やり方がかなり違ってくる。 まあ、どこかそのあたりで分岐点というものが生じるのだと思うどす。 かなりはしょりますけど。 くどくど行きますと100ページ超えてしまいますのでなぁ。 二人の人物をみるわけどす。 アメリカ公民権運動のキング牧師とマルコムXさんを思い浮かべるわけどす。 ほぼ同じところから出発して少し違う方法をとるわけどす。 到達点は同じように願ったと思うのどす。 この国には善人がたくさんいる。 この国には悪人もたくさんいる。 決して暴力を肯定するわけではないが 悪人が暴力を使ってくるいじょう 我々も暴力で対抗せざるをえない。 決して暴力を肯定するわけではない。 マルコムXさんの演説の一部どす。 キング牧師とマルコムXの到達点はほぼ同じであったが 考え方の違いが多少あった。 あいはぶあどりーむ どすなぁ。 人という漢字もなかなか意味の深い文字どすなぁ。 人は本能でも動くが教育でも動く。 さらに頭でも動く。 人は考える葦である。 人 深い意味のある漢字どすなぁ。 ほな さいなら PR | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|