×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
213は日本を救うのか - じゃんぐる・さらい
おばんどすえ。
じ~っと見つめている。 2枚の精密な薄い細長い板をじ~っと見つめている。 穴があくほど薄い細長い板をじ~っと見つめている。 何をじ~っと見つめているのどすかって、 よう聞いてくだしゃった。 某メーカーの240pin/DDR3-SDRAM/DDR3 1333/PC3 10600/2GBの メモリー2枚を穴があくほどじ~っと見つめて較べている。 Mini-ITXのとても小さいPCのふたを開けて中から取り出した メモリー2枚を見つめて較べている。 このミニPCの調子が悪いのはメモリーに原因があると思い メモリーをはずし見つめている。 見つめているだけでだけで悪い所が解ればエンジニアも 修理屋さんもなにも苦労はないと思うのだけれども なにごとも観察することは原因究明の初歩的な第一歩。 やはり見ているだけでは解りもうさん。 じゃ,やってみるかと行動に移ろうと手を動かそうとしたその時、 突然大きな声でわけの解らない怒鳴り声が聞こえてきたどす。 たわけ者!! 金魚のうんこどもにそんなこと出来るわけねぇ。 Santana & Clapton - Jingo そうどしたTVをつけておったのどす。 ご存知スカパー!の時代劇専門チャンネルのちゃんばらどす。 たわけ者!! 金魚のうんこどもにそんなこと出来るわけねぇ。 小林圭樹さん主演の「江戸の渦潮」の一場面で古谷一行さんが 「たわけ者!! 金魚のうんこどもにそんなこと出来るわけねぇ。」と 怒鳴っていたんどすなぁ。 驚きましたがなぁ。うちのこと言ってるのかとおもたわ。 金魚のうんことどもはどういう意味なのでしょうか。 まぁ、なんとなくどすが解りますなぁ。 金魚鉢の中でで泳いでいるきれいな金魚をみると なにか細長い物をぶらさげて泳いでいるのを見る時がありますなぁ。 あれのことどすなぁ、とおもったわけどすが あれを人間世界にたとえてむにゃむにゃほにゃらかのぽんけんな 人たちのことを言ってるでしゃろうなぁ。 うまい言い回しどすなぁ。言いえて妙どすぁ。 しかし、こう言うようなちょっと下品なうまいたとえのようなものは 最近はまったくといっていいほど聞かなくなりましたなぁ。 世の中きれいごとづくしになって消えてしまったのならよろしいのどすが 世の中ちりあくたのどろどろの世界になってしまって、中味とは反対の 建前のきれいごとしか言わなくなったせいなのかもなぁ。 まぁ、行き過ぎると両方ともくだらない世界でっしゃろと思いますけどなぁ。 大増すごみが使わなくなったからでしょうが、気取らなくてもいいのになぁ。 影響力はもう瀕死の状態だし、伝達力ももうそれほどのことはないだんべ、 とおもうしなぁ。そんなことはないどすか、そうどすか。 政治部はあそこの出張所、経済部はあれの出張所、社会部はそっちの出張所、 そんな確信的な感じがしますものなぁ。 親方日の丸の出張所のような確信的な感じがしますものなぁ。 そんなことはないどすか、そうどすか。それはそれはあいすみませんどした。 訂正はしませんが訂正しときます。 これが現代版「ざ・ばいぶる」の文の意味を変えずに言葉を変えた一節どす。 おっと、横道に入ってしまいました。 さ~て修理を続けましょうか。 あっ、マンキー、いやモンキーを思い出しました。 通行人に噛み付いたモンキーを思い出しました。 ひっかいたのなら捕まらなかったのかもしれませんが 犬みたいに噛み付いたから捕まったのかもなぁ。 どうしたのでしょうかあの東京23区の田舎で捕まったお猿さん。 ぜんぜん報道しませんなぁ。なにかあるのどっしゃろか。 修理はこの次にしましょうなぁ。 うーちゃからかうーちゃからかうーちゃからか う!! うーちゃからかうーちゃからかうーちゃからか う!! 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら PR
248は日本を救うのか - 因数分解
おばんどすえ。
梅雨のような空が続いておりますが もう梅雨に入いってるんどすか そうどすか、入いったんどすか 世の中風通しが悪すぎて年がら年中カビ臭くてたまらんのに さらに梅雨が重なるともうたまらんなぁ。 カビどころじゃなくてなぁ。 家中、周り中きのこがはえてきますものなぁ。 毒キノコばかりでなぁ。 マツタケ、シイタケ、マエタケ、シメジは生えてませんどすなぁ。 何故でっしゃろか、そうどすか、世の中しけにしけているからどすか。 あんた頭ええなぁ、また一つ利口になってしまいましたどす。 Village People - YMCA ちーともリニューアルもリフレッシュせんご老体の政界、財界、完了界 字間違えてしもうたわ官僚界、こんなもんはほんまはあるんでっしゃろか 大増すごみ社交界これも違うな、いや字間違えておまへんなぁ。 やるやめるやらないペテン師と呼ばれる救世主にごうを煮やした財政保守派が 遂にジョーカーを切って、スペードのエースを出してきそうどすなぁ。 なりふりかまわぬゴマスリにまぁなぁとは思いますけどなぁ。 愛のハートのエースで踏ん張るしかないようどすなぁ。 コロたんのノートパソコンをみてくだされ~ 新世代のiシリーズのCPUの一世代前のコア2Duoシリーズ。 低予算で進化を重ねインテルシングルコアCPUセレロンから ダブルコアのコア2DuoT さらに進化をしてHDDを最速のSATA3のSSDを装着して 最新のスペックも驚くPCノートブックマシーンに変貌している。 据付のデスクトップにも勝るとも劣らないマシーンに変貌した。 低電力でバッテリーでも長時間駆動し続けるマシーンに変貌した。 SSDはお値段が高いので低予算で済むようにさらに工夫してある。 右側を見てくだされ。 ここに秘密がある。 用途に応じて別のものを装着する。 普段は全部はずして低電力、長時間バッテリー駆動を実現している。 さらに電気もない、TVもないでも24時間動き続けられるように してあるどすえ。真っ暗じゃ怖いんでなぁ、灯りもつきますえ。 無駄を許さない未来型ロボットマシーンにまだまだ進化するどすえ。 屁のかすには永久に負けない屁の河童マシーンどす。 知識は迷信と恐れを生み出し 知恵はそれを見事に喝破する。 知恵はそれをすざましいほどに突きぬける。 今日は木曜日、明日の次は土曜日。 さぁ、浮かした消費税で繰り出そう N・Yマンハッタンミッドタウンへ!! 新撰組の旗は行く!! ほな さいなら
248は日本を救うのか - アラモード
おばんどすえ。
Amadeus Mozart - Piano Concerto No. 21 in C major ピアノコンチェルト第21番がメインテーマ曲「みじかくも美しく燃え」 美しく、いい映画どした。 暖たかいどすなぁ。なぬ、暑いどすか。 そうどすなぁ、ほんまに暖たかすぎますなぁ。 お財布の中身も暖たかすぎますか。 そうどすか、寒風が吹いておりまするか。 うちもアグリーでおじゃる。同感でおじゃる。 巷ではいろいろと円高の原因が言われておますが はっきりと分かりましたなぁ。 需要と供給とストックの問題が一義的な大問題どすなぁ。 にっぽん人の大多数が金がない、金がない。 縁がない、円がない、円がない。 とカラスが鳴くように庶民が円がほしい、円がほしい と泣いておますので円高になるんとちゃいますか。 需要と供給のバランスが崩れに崩れて総崩れ。 需要が供給を大いにうわまわりすぎての円高とちゃいますか。 基礎経済学初等科で習いましたで。 デフレも同じようなものだとおまへんか。 日銀はんも、政府財務省はんも介入の方法が まちがっとるのとちがいまへんか。 庶民のほうに向けて介入してくれまへんとあかんがなぁ。 なんでもコピペ 冗談のようでほんまの話、ほんまのようで冗談はこのへんにして。 コロたんのパソコンの必要品兼遊び道具にまたひとつ加わりました。 そうどす、ポータブルハンディスキャナーどす。 なかなか便利なものどすえ。 本でも書類でもなぞって滑らせてハイ、ОK。 あとはOCRソフトで写真から文章に変換してもらってまたハイ、ОK。 めんどくさがりやのコロたんには必需品になりました。 変幻自在 いろいろ、変幻自在の使い方がありそうどすなぁ。 前衛アート芸術家になったような気分にもなれそうどす。 コロたんのようなかなくぎ流文字免許皆伝には必需品どすなぁ。 面白きこともなき世を面白く生き 面白きこと多き世を面白くなく生く 襟裳岬の波はどんぶりこ 襟裳の秋はなんでもある秋です 長州は松下村塾の塾生高杉晋作 この生き方が面白そうどすなぁ。 新撰組の旗は行く! ほな さいなら
248は日本を救うのか - さわり篇
おほんどすえ。
248は日本を救うのか。 248は248万円。働いている人の手取りの給料の 一番多い人の数値。可処分所得者のピーク値。 この半分の124万円以下が相対的貧困。 124万円以下の割合を百分率で表したものが相対的貧困率。 民主鳩山政権になって長妻厚生労働大臣の命により 厚生労働省から初めて出てきたにっぽん貧乏人実数値。 数字は二月ぐらい前、某経済新聞にでていた数字ですえ。 The Beach Boys - good vibrations パーパーパーパープレーション ~♪ 5,6年前ぐらいからこのような比較する数値があることは知っていた。 ある部分のところではかなり声をあげていた。 やっと日の目をみることになった。 あくまで相対的比較数値であって、この248万円、124万円 という数字は生活の基盤のある地域によっても年齢によっても 随分違うのだろうとは容易にさっせられる。 まず、生活3原則の衣食住だねぇ。 地価の高い人口密集地の大都市と比較的人口の多い地方都市、 人口が少ない町、田舎、とはその感じかたも落差がかなり大きいのだろう。 大都市東京でも23区の中でも落差は大きい。家賃にかなり差がある。 中心部に近いほど、ネームバリューによってもちがう。 要するにその土地に付いてくるブランドということだねぇ。 表通りはともかくとしても裏に一歩入ればどこも同じだ、と コロたんはいつも思うのだけれどそうでわないと思う人のほうが きっと多いのだろう。にっぽん政治、行政、大手ますごみの貧困を 感じる人にも大きな格差があるのだろう。 なるほど格差社会だとはおもうねぇ。また横道に入りそうだが直進。 世代によっても随分違うということもある。 この部分が重要なポイントなのだろうということは おさえておく必要がある。 衣食のほうはどうなのだろうか。 普及品と言っては変だが、標準的なと言ったほうがいいのだろう。 ほとんど値段に差が無いときくねぇ。 辺鄙な所と言ってはすまないが輸送コストのかかる販売量が少ない所は 少々お値段が高いとはきいているけどねぇ。 まぁ、考えれば考えるほど難しくなる。 思えば思うほど頭がこんがらかってくるねぇ。 社会学部貧困学科貧乏論ゼミに入らないとわかんないねぇ。 大学に入って学ぶと余計にわからなくなるかもなぁ。 定義、理論、法則、数学統計、算術的解釈などでなぁ。 ジニ係数というのもあるしなぁ。 このへんなんかへんだなぁ、数字いじくったかなぁ。 忍法隠しの術か忍法しかとの術を使ったのかなぁ。 金の無さすぎる苦労より 金の有りすぎる苦労がしてみたい~~ だんちょねぇ~~ 今日はほんのさわりだけ。次にな。 ほな さいなら
インディアン・サマー
おばんどすえ。
今日も暖かく少し動くと汗ばむ陽気でした。 このまま春までこの陽気が続けば良いとは思いますが、 季節を相手に商いをしている方々は冬は寒くなって もらいたいと願っていることだろうとおもいます。 イエス オア ノー ノー サティスファクション The Rolling Stones - Satisfaction 円が高くなっていたところにさらに円高が進んで 1995年7月以来14年4カ月ぶりの高値圏86円台だとか。 ユーロに対してもも高くなっており円の独歩高の模様で 先進国の中では一番景気が良さそうな感じもいたしますが そうでもないところがつらいところだねぇ。 株も下へ下へと引っ張られて儲けるどころか損をしないように 願っている方が大半なのではないのかと予想されます。 日本も長期に低金利が続いて貯金をしても利子が利子を呼んで 貯金通帳の金額が増えないので貯金をする張り合いもないしねぇ。 じゃ、高金利の外貨貯金と思いきや世界バブル崩壊でああ無情、 記録的な世界各国の低金利政策で儲からずだねぇ。 おまけにこの円高で為替差損が生じてあっぷあっぷになって ぷりぷり怒っている方も多いのではないでしょか。 1年半ほど前の不況の始まりの時に急激な円高になったのを 覚えておりますか、1ドル115円前後だったとおもいますが あの時びんくそなおじちゃん、おばちゃんがドルを買いあさって 一時的に為替交換所のドルが不足したとか申しておりました。 あの時は95円ぐらいになったのでしょうか。 現在は86円ちょい、おじちゃん、おばちゃん、たいそう儲かりましたなぁ。 これだけじゃすみませんでぇ。買ったときの手数料、売ったときの、手数料、 まだまだありまっせ、儲りゃ儲かったで税金という名の人の苦労を知らない 収奪がありまっさかいなぁ。大儲けどしたなぁ。お疲れさんどした。 わけが分からない止め処もなくなってまいりました。 ずっばといければよいのですがねぇ。 橋下大阪府知事さんはあいかわらず話題をふりまいておりますなぁ。 必殺仕分け人を大阪でもやればいい、やるとおっしゃっております。 素人っぽいでございますが実は確信をついているようにも思いますなぁ。 パンク・ロックを超えたパンク・ブルース、パンク・バラッドなお方どす。 中央があのようでごじゃるので低レベルのイリガルだらけの地方公共団体は アムステルダムチンデリケモンデレキヤモなのでございますやろなぁ。 どんどんやってくだされ~ぇ。 日本の夜明けは昔から京、大阪からと決まっておりますからなぁ。 トンキンはもうあきまへん、どかっぺのそこまでのエンド秀才の 集合体の天下どすからなぁ。 宮崎、千葉の練馬大根知事からでは決しておまへん。 すごいだいこん役者さんですねぇ。昔も今も。 世渡りじょうずでごじゃるなぁ。気にしてや。 ほな さいなら
お江戸はごちゃごちゃワンダーランド
おばんどすえ。
お天気もスカッとした爽やかな日が長続きしません。 耽美な英国湖水地方も大雨により川が氾濫、堰の決壊により、 まるで町が丸ごと湖のように床上浸水しています。 あのきれいな、華麗な建物が湖上の建物になっております。 通勤途中に急いで単騎で駆けつけ決死の交通整理を行っていた 警察官も橋と共に流され行方不明となりヒーローも誕生しているようです。 南米エクアドルでも大雨により街が丸ごと冠水。 雪の降ったことのない地域で雪が降る。 アラブの赤旗トルコ共和国も大雨、大雪で大変なことになっているようです。 トンバラ・ネジャーです。アダモさんの歌ですえ。 地球環境の激変の予兆でしょうか。 地球は、太陽は、宇宙は決して生物を見捨てません。 全宇宙も懸命の修復をたった今も献身的に働かせています。 分かりませんが、保障もできかねますが。 Gustav Mahler - Symphonie No.1 Titan もうすぐ必殺仕分け人、ラウンド2がまもなく始まるそうどすが ちらほら、声高に財務省主導だとかの陰の声が聞こえてくるけどねぇ。 300兆円という天文学的な国家全体予算を理解できる人など そんなにいないと思うけどねぇ。 組織なんてそんなに1枚岩の鉄壁の結束なんてそんなにないからねぇ。 主流派、反主流派、中間派、日和見ことなかれ派、無能派、等々、 財務省もたくさんいると思うけどねぇ。 他省も同じだと思いますけどなぁ。 1枚岩の鉄壁の結束なんて気持ちが悪いと思いませんか、 そう思いますやろ、おまはんもなぁ。思わなくとも結構ですけどな。 お蔭様どす、を忘れお金様様になっとる旧永田町、旧霞ヶ関 現渋谷区神南テレのほうがおかしいとおもうんやけどなぁ、コロたんわなぁ。 枝野衆議院議員さんも特別会計、外務省の銭の使われ方にも切り込んで 行くとのことをテリー伊藤さんの鋭いげちに答えていましたしねぇ。 蓮舫衆議院議員さんともども有志の皆様がんばってくだされ~ぇ。 増税なくして安心生活社会保障もできるかもしれませんねぇ。 もしかして、もしかして、もしかしたら大減税も夢ではないかもねぇ。 紀元前221年かの中国を統一した秦の始皇帝こと政さんは 人と生まれたからにはあのように成りたいとのちの漢の高祖劉邦さん、 楚の末裔項羽さんに言わしめた始皇帝はんも土木工事をやりすぎて 自国民にも、他国民にも恨まれ、内紛で自滅。 そもそも・・・・・・このへんでねぇ。 ほな さいなら | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|