×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
南十字星に口紅を
| |
あいあむあひゆーまのいど
へーとやっぱり思うわけどす。
基本的な単純なことだと思うんどすなぁ。 実務というのは大なれ小なれ経験することだと思うわけどすが 実務の延長線上にある現場というのがあるわけどす。 ない所もあるわけどす。 現場に出る、これは結論としての宿命なわけどす。 出てみなければ分からない、頭の中の宇宙の論理と天空の宇宙の理論とは 全く違うわけどすがそれゆえに現場に出るわけどす。 そして最善を尽くすわけどすんぁ。 やりたくないわけどすがやってくれと言われればことわらないわけどす。 見ると聞くとは大違いな世界にいるわけどすkらなぁ。 ちょっと難しい論理どすが、分からないことを解るように 相手に汗かかせて働かせて分かるようにしてもらう。 こういう論理回路もあるわけどす。 天は求める者にその回答を必ず与えてくれる。 汝、あきらめることなかれ。 実務からそんなような気がします。 米大統領選の成り行きを見ていたわけどすが。 ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ ニューヨークタイムスなんぼのもんじゃい ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ Bee Gees - Saturday Night Fever 大コミが考えていたシナリオと全く違う展開となってきたので オタオタしているのがすけすけに見えておますなぁ。 クオリティも正確なクオリティでなければ ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ ワシントンポストもなんぼのもんじゃい ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ 民主主義たるデモクラシイのなんたるかを認識できなければ ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ コミもなんぼのもんじゃい ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ 株も円もオタオタどすなぁ。 にっぽんも明日はどっちだ。 ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ コミもなんぼのもんじゃい ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ ナイトフィーバーナイトフィーバー~~ ほな さいならno PR
みっしんぐ
ある映画を観ていたのである。
あるラジオ局の入口の場面が出てきたのであった。 どこかで見覚えのある場面であったのだ。 どこかで見覚えのあるところであったのだ。 あっ、あれはあそこだ。 あのあたりでウロウロしていたところだ。 ほとんど迷子状態でどこにいるのかわからなくなっていた あそこの所だ。 ラジオ局の入口の前で寝そべっている少女を見るともなく見てないとも なくのようで立ち止まったのであるが、いきなり、てめぇこの野郎 なに見てんだこの野郎と中指を立てながら怒鳴られました。 もちろん米語どした。 郷に入っては郷に従えなところでソーリーと言いながら 親指を立てて親指を地面に向けてむにゃむにゃと言い返してあげました。 あのラジオ局の所どした。 The Marvelettes - Please Mr. Postman スカパー!スターチャンネルで放映の ドラフトデイという映画の一場面のことどした。 所はNYマンハッタンのとある路上の出来事どした。 それ以外は全然覚えてないどす。 記憶の記憶をたどってゆくと結構場面場面の場所の記憶はあるのどすが どこのどこのどこだったかは思い出さないどす。 やたら寒かったという記憶はあるどす。 秋だというのに雪が降ってきたりどした。 ビル群というのは山の中と同じだということで納得したどす。 どこだったでしょうか、かなり大きな公園にたどりついたのどす。 ベンチに座ったとたんお尻がこおちゃったような感覚で慌てて 立って道の向こう側のスターバックスに飛び込んだのどすが、 これがこれがどした。 始めの1分間はよかったのどすが、今度は暑くて暑くて たまらんちょどした。 迷子状態でほっつきあるいていたわけどすが なんとか目的地にたどりついたどす。 ここだけの話どすが迷子になってしまったことが何度か以上に あるどす。 ベネチアって知っておますか。 あの小さい島で迷子になっちゃったことがあるどす。 橋があってお寺さんがあそこに見えていてという記憶のランドマーク どしたがぐるぐるまわっているだけでとうとうたどりつけませんどした。 みんな同じようで小橋がたくさんあってお寺さんが見える。 どこもおんなじで完璧に迷子になりました。 ワシントンDCで博物館に入ったわけどすがあまりの広さ、大きさで 歩き回っているうちにどこだかわかんなくなっちゃってなぁ。 迷子の迷子の子犬さんどした。 最後には窮地を抜けるわけどすが、 さんざんに疲れまっくて、それも記憶の彼方に。 ほな さいなら
花咲く丘に涙して
世界のスポーツのお祭り、いかがでしたか。
これぞショースポーツの最高峰。 どうでしたか。 あなたはもうわすれたかしら 窓の外には神田川~~ もう、随分と世界のスポーツのお祭りが終わって かなりたつんですねぇ。 昨日まで行われていたという気はしないどすが 遥か昔のことのようにも思えますなぁ。 あなたはもうわすれたかしら 窓の外には神田川~~ とうきょうでは4年先の世界のスポーツのお祭りの 会場のことで何かガタガタしとるようどすが 頭の中はかね祭り おのーお脳ーおノーなことどすなぁ。 オリンピックは見ることができませんでしたが パラリンピックのあのスポーツのすごさを見ることが出来ました。 あのスピード感。 シュート!! これぞショースポーツ。 Wilma Goich - Le colline sono in fiore バスケットボールどす。 車いすに乗ってのバスケットボールどす。 あのスピード。 あのフォーメーション。 パス。 シュート!! インゴール~~~~ 感激しました、感動しました。 楽しみました。 これぞ、ショースポーツ。 にっぽん勢も大健闘しましたが残念な結果どした。 みなさんいい顔してました。 花咲く丘に涙して。 この次は・・・・・・ これぞショースポーツ。 プロ化しても十分以上にやっていけるショースポーツだと 思いました。 世界ツアーをおぜん立てしてものすごいショーを 見せて頂きたいものだと願いました。 十分にプロショースポーツのメニューに入る 実力のあるスポーツ界の1ジャンルだと思いました。 花咲く丘に涙して。 この次は・・・・・・ あなたはもうわすれたかしら 窓の外には神田川~~ ほな さいなら
そのままに、そのままで
こりゃあ雲助!
何しとるんじゃわれ!! なんだよ、コロたんか。 おどかすなよ。 ゴミ集積場で生ごみポリ袋をひっかきまわして 何してるんだよ。 未開封の食料品を探して加熱沸騰ぐつぐつして 昨今の人類の地球への過重負荷を我々猫界が 少しでも軽減してあげようと奮闘しとるんやねん。 犬界も協力したらどうどす。 またまた調子のいいいいこと言って、 カラスのクロッカー君とおカーちゃんが怒ってたでぇ。 何でもかんでもカラスのせいにされてしまうとなぁ。 そんなことあらへんがなぁ。 カラスはもっと派手にやっとるで。 いい加減なこと言っておますなぁ。 そりゃそうだなぁ。 どっちもどっちか。 そんなことはないでぇ、食い残す人間が悪いんじゃ。 食うなら皮まで食らえじゃがな。 それは一理あるなぁ。 まぁ、一里歩こう。 地上は危ないから屋根の上を歩こう。 コロたんあれ観た。 なにあれって。 あれだよ、あれだよ。 スカパー!スターチャンネルで 112263 SF JFKだよ。 Andre Rieu - The Beautiful Blue Danube 一話完結型の連続物語のようどした。 なかなか見ごたえのあるドラマどした。 過去に戻りオズワルド暗殺に失敗した人に頼まれ 半信半疑で過去への扉をくぐるのだった。 着いた時の時間は1963年の数年前の時であった。 何度か現在と過去を行ききしている間に確信を持つのであった。 引き継ぐように頼んだ人病気で亡くなってしまったのだ。 何ねん過去に行っていようが戻って来た時にはたった数分しか経過していない。 もう一度過去に行った時には結果のすべてがリセットされてしまう。 注意せよ、現在まで連続している歴史からの反撃がある。 その言葉と失敗した人の膨大な資料とともに決意し、 JFK暗殺を阻止するために自ら暗殺者となってオズワルドを 暗殺すべく過去に向かったのだった。 山あり谷あり恋あり悲しみありのいい物語どした。 オズワルドに近づき共犯者を探るのにも成功したのである。 だが、歴史の反撃に会いぎりぎりの時となってしまったのだ。 間に合うのか、暗殺を阻止できるのか。 恋と共に走るのであったのだ。 ダラス、問題のパレードの道路にJFKを乗せた車が現れた。 一発の銃声が鳴り響いた。 JFKは難をのがれたのだろうか。 意外な結末と共にもう一度どんでん返しある。 回る回るよ地球は回る。 そのままに、そのままに。 いいドラマどした。 ほな さいなら
にーど ゆー
今、14日お墓参りに行ってきたどす。
久しぶりの4か月ぶりどした。 いつも来る方面からの反対側から行ってきたどす。 トウキョウ10区の池袋からBUSに乗って行ってきたどす。 手ぶらで来たもんどすから途中下車して商店街に寄って 必要品を買い求めていこうとおもったのどすが あ~あ~ということに商店街がなっておったどす。 いい商店街どしたけどほぼ壊滅ということになっておりました。 時代の趨勢ということでしょうが勃興は時間がかるが 衰退はあっという間なんだと思ったどす。 どっこい、そこは伝統のある由緒ある商店街なので表から 裏通りに入ればゲリラのように生き残っていて、 無事に買い求めることができました。 さてと国道白山通りにでました。 ここから目的地のお寺さん、お墓まではかなりの歩きになるどす。 テクテクと歩きました。 やっと、交差点に着きました。 白山通りと明治通りの交差点に着きました。 右に行けばもと来た池袋。 左に行けば王子どす。 交差点を渡り再びトウキョウ10区のテクテクどす。 地下鉄駅を過ぎテクテクして着きました。 ちんちん電車の路面に出てくる少ない貴重な場所どす。 この辺りのちょい先の右側がちょい先の道路が世界的に有名な おばあちゃんの銀座のとげぬき地蔵さんどす。 今日は14日4の日結構な人なのだと思うどす。 まだどす。 また、テクテクと歩きました。 人通りもめっきりと減り、それでもテクテクと歩きました。 見えて来ました。あの角が、もうすぐどす。 その角を曲がり、静かな住宅町へと入ります。 後は真っ直ぐどす。 着いたようどすがまだどす。 遠山の金さんの墓所のお寺さんに着きました。 Bonnie Tyler - I Need a Hero あっ、またなんか工事してますねぇ。 ものすごい立派な頑丈そうな門の取り付け工事をやってますねぇ。 今日は遠山の金さんのお参りは遠慮して この次にということに致しました。 そのお隣のお寺さんにもお参りしてきまいた。 このお寺さんに何か張り紙がしてありますねぇ。 この地区の災害避難地区は都立染井霊園です。 随分と用心しているような感じどした。 染井霊園はすぐ隣どす。 仏さまも大変だ。 この世の災難にまたも巻き込まれてねぇ。 ゆっくり安らかに眠りについていたら たたっき起こされてねぇ。 それほんまかいなどすよねぇ。 まったくねぇ。 墓石は大丈夫なんどすか。 染井霊園にお墓詣りに行ってきました。 無事に終わり、あとは帰宅するだけどす。 バスに乗りあとは一直線どす。 ほな さいなら
エピソードにゃんわん
コロたん、うめぇなこれ。
骨なしチキンがなぁ。 コロたんは天ぷらとフライのどっちが好き。 どっちも好きよ。 雲助君はどっちが好き。 どっちも好きだぜ。 でも不思議だねぇ。 茄子の天ぷらとか芋の天ぷらとか野菜ものの天ぷらは 結構あるけど野菜もののフライは余りというかほとんど 見ないし聞かないねぇ。 そう言えばそうだねぇ。 天ぷらってオールラウンドの魔法の調理法なのかもなぁ。 それは言えるかもなぁ。 ところで、最近コロたんはどんな映画観たの。 映画と言うのかテレビドラマと言った方がいいのか スカパー!スターチャンネルで7500という題名の テレビ映画を観たどす。 にっぽん人の監督さんが米国に行って米国のテレビ会社で 制作したフィルムどしたが、すごいどすなぁ。 銀幕の映画もテレビスクリーンのドラマも垣根がない。 あちらのテレビドラマはそういう時代を向かえているようで こちらも楽しみな時代を迎えるようどす。 面白かったの。 よくわかんない心理的迫力のあるテレビ映画どしたが、 最後でなんの事か分かったどす。 Elvis Presley - Can't help falling in love with you en español 米国発羽田行き7500便の機内での出来事どしたが。 人々の希望を乗せ、羽田行き7500便が空高く 飛び立つわけどすが、乱気流に出会い、一人のビジネスマンが 原因不明で死んでしまうんどすなぁ。 そこから物語が始まるわけどす。 もう一度乱気流に巻き込まれエアーポケットに出くわし ここで機内に致命的な事故が起きた、重なった。 死は生の一部。 この言葉と共に物語が進行して行くわけどす。 この致命的な事故で生き残った人々は懸命に生きようと あらゆる手をつくすわけどすが、生きているということが 前提なわけどすがところがということどすなぁ。 未練といういうのでしょうか、この世に思いを残した人たち だけが姿を残し動いている。 やがてひとり一人が現状を悟り、今生の未練を仏に預けたときに 安らかな眠りについてゆくんどすなぁ。 これ以上はということで。 すごいテレビ映画どすなぁ。 幽霊か。 向こうの人にわかるのか。 分かるよ。 以心伝心、わかるよ。 よし、今度観てみよう。 その時が分かっていれば一秒たりともむだにしない。 ほな さいなら | カレンダー
プロフィール
HN:
コロたん
性別:
男性
職業:
あり
趣味:
なし
アーカイブ
|